セキスイかわらUの葺き替え工事と費用について

お問い合わせ・ご相談はお気軽にどうぞ
0120-7109-88
HOME > セキスイかわらUの葺き替え工事と費用について
セキスイかわらU葺き替え専門サイト屋根無料見積.comセキスイかわらUは、ガルバリウム専門職人が対応する屋根無料見積.com

セキスイかわらU、葺き替え可能な屋根材と工事例。

目次
かわらUにする前の屋根は、どの屋根でしたか?
こんな症状があったら葺き替えが必要です
セキスイかわらUの葺き替え工事例はコチラ
ガルバリウム鋼板への葺き替えで注意すべき事!
かわらUの葺き替え費用について
かわらUの歴史と特徴。  〇 ゼロアスベスト(完全無石綿化)されて以降の問題。

かわらU葺き替えで失敗しないためには
(アスベストを含むタイプと含まないタイプの見分け方と対処法も)

1.『かわらU』にする前は、どの屋根でしたか?


主に3種類の屋根からセキスイ瓦Uへ葺き替えされていた

1-1:スレート屋根(カラーベスト・コロニアル)だった場合。

「かわらU」で、カバー工法(重ね葺き)してある場合。
平板スレート屋根の画像 重ね葺きした事で、1坪あたり120kgを超える重量になっています。
かわらUを剥がしてスレートまで戻し、再度カバー工法することも可能ですが、スレートも剥がして葺き替えれば大幅に軽量化でき地震対策にもなります。
屋根勾配的には基本的に問題ないため、どのような屋根にも葺き替えが可能です。 ★葺き替え可能な屋根瓦以外の全ての屋根材。

1-2:瓦屋根だった場合。

地震・強風対策として「かわらU」に葺き替えた場合。
地震で崩れた瓦屋根の画像 かわらUを違う屋根材へ葺き替える場合、経年により躯体強度が落ちているため瓦屋根へ戻すことは賢明ではありません。
屋根勾配的には問題ないので、どのような屋根にも葺き替え可能です。
かわらU本体重量は45~52kg/坪(年式による)ですので、ガルバリウム鋼板へ葺き替えることで、さらなる軽量化が可能です。
因みに、平板スレートへ葺き替えた場合の本体重量は68kg/坪。 ★葺き替え可能な屋根:全ての屋根材。

1-3:トタン屋根だった場合。(施工可能な屋根材にご注意!)

2寸勾配以上であれば「かわらU」でのカバー工法で対応できました。
トタン屋根の画像 トタン屋根は勾配が緩いことが多く、3寸勾配以下のお宅が葺き替える場合、ガルバリウム鋼板の横葺きやコロニアルへは葺き替え出来ず、縦葺き屋根しか選択肢がありません。
縦葺きへ戻し断熱性が気になる場合は、断熱材を別途追加する必要があります。 ★葺き替え可能な屋根:緩勾配の場合は縦葺きガルバリウム鋼板のみ

2.こんな症状が見られたら葺き替えが必要です。


●アスベスト(無石綿)を含まないタイプ●
セキスイ瓦uの白化現象画像
白化現象が見られる場合。↓(本体表面の塗膜が剥がれた状態)
白化現象の屋根を良く見たらヒビ割れが
近寄って良く見ると、あちこちに大きな割れがあり、4枚目は本体がボロボロに崩れ欠損している。屋根上を歩くと本体がバリバリ割れてしまう。→葺き替えが必要です。

セキスイ瓦uを塗装したら直ぐに剥がれてしまいました
塗装しても直ぐに塗膜が剥がれてしまう。→葺き替えが必要です。

◆アスベスト含有タイプ◆
経年劣化によるセキスイu瓦の傷み
アスベストを含むタイプでも、役物等の経年劣化が激しくひび割れ等も見られる場合(基本的に塗装対応可能です)

積水瓦Uを今度はどんな屋根に葺き替えますか?
かわらUについてのご相談、工事の見積依頼はコチラ
『ホームページの説明を読んでも良く分からないので電話した。』と言ってくださるだけで結構です。「かわらU」の専門家が中立の立場でお話させて頂きます。

アスベストを含むタイプと含まないタイプの見分け方↓
かわらU葺は塗装か葺き替えか?はコチラ


葺き替え工事例

【工事方法の説明】
→ 葺き替えとは:古い屋根を剥がして新しい屋根に取り換える。
→ カバー工法(重ね葺き)とは:古い屋根を残し、その上に新しい屋根を載せる。

1:表面が白く見た目が悪く、割れた所もあるので。


『ガルバリウム鋼板、きちんと工事している業者は少ないようだし』

セキスイかわらUからスパーガルテクトへ葺き替え
近くのホームセンターで無料診断・見積してもらったが、「かわらU」の時と同じ失敗をしたくないので専門の所に見てもらいたい。かわらUだけ剥がして再カバー工法。 →施工例

『セキスイU瓦の葺き替え実績がある業者希望』

積水瓦Uからガルバリウム鋼板横葺きへ葺き替え
どうすればよいか分からないので、セキスイのU瓦の劣化による葺き替えの実績がある業者希望。
トタン屋根にカバー工法した「かわらU」、断熱効果を高めてヒランビーへ。 →施工例

『知り合いの屋根屋が、屋根無料見積.comを教えてくれた』


和風タイプのかわらUをスーパーガルテクトへ葺き替え
隣家の屋根を見に来た知り合いの屋根屋さんに話した所、屋根無料見積.comの番号を教えられた。瓦屋根から葺き替えた「のし棟仕様のかわらU」をスーパーガルテクトへ。→施工例

『業者の腕次第で持ちが違う!』という当サイトの記事を読んで。

積水瓦Uからガルバリウム鋼板横葺きへ葺き替え
「かわらU」のメンテナンスを行うセキスイルーフテックからカバーメタルを勧められたが屋根を葺き替えたい。ガルバリウム鋼板は「業者の腕次第で持ちが違う!」という当サイトの記事を読み。スーパーガルテクトへ葺き替え。→施工例
【カバーメタルは「かわらU」の波形状に合わせて作られたかわらU専用のガルバリウム鋼板ですが、カバーできるのは本体のみ。本体以外の役物(軒瓦・ケラバ・丸棟瓦・三つ又など)は定期的な塗装が必要になるため当サイトではお勧めしていません。】

『新聞チラシの業者に不信感を感じて』

積水瓦Uからガルバリウム鋼板の横暖ルーフへ葺き替え
スレート屋根にカバー工法した「かわらU」。屋根が割れていると業者に言われ、新聞チラシの入った業者に依頼してみたが契約を急がされた。スレート屋根まで戻して再カバー工法。→施工例

『工務店に傷んでいると言われたが、あまりお金を掛けたくない』

セキスイかわらUからガルバリウム鋼板横葺きへ葺き替え
工務店に傷んでいると言われたが「高齢なため、あまりお金を掛けたくない」とのご依頼。
屋根勾配の違う2つの屋根を横葺きと縦葺きで使い分けて施工。→施工例

『白く傷んで、乗ると割れる状態』

積水瓦Uからガルバリウム鋼板屋根へ葺き替え
白く傷んだ部分をどうすれば良いか?スレートまで戻しスーパーヒランビー 極み-MAXで再カバー工法。 →施工例

『どうしたら良いか?』

積水瓦Uから横暖ルーフプレミアムへ葺き替え
廻ってきた業者に痛みを指摘され台風が心配なので、どうしたら良いか? 横暖ルーフのプレミアムへ葺き替え。 →施工例

『ペンキ等で補修しているがボロボロになってきています』

積水瓦Uから嵌合式立平葺きへ葺き替え
かわらUとトタンを外して屋根を葺き替えたい。嵌合式立平葺きへ。→施工例

『ガルバリウム鋼板に葺き替えたい』

セキスイハウスのかわらUをスーパーガルテクトへ葺き替え
積水ハウスのセキスイ「かわらU」、あと15〜20年ほど持てば良いが外壁塗装と破風板もガルバリウム鋼鈑でカバーしたい。スーパーガルテクトへ。→施工例

『出来るだけ早くかわらUを葺き替えたい』

セキスイかわらUからディーズルーフィングのクラシックタイルで再カバー工法
割れが酷く陥没した「かわらU」を剥がして再カバー工法。クラシックタイルへ。→施工例

『総面積584㎡、和風のし棟仕様のかわらU』

入母屋屋根のセキスイかわらUをアスファルトシングルへ葺き替え
母屋と作業場小屋の「かわらU」が傷んでいる。アスファルトシングル屋根+瓦で和風仕様に。→施工例

『他業者から「かわらU」だと言われたが違ってた』

セキスイかわらCITYの屋根葺き替え
地区のメンテナンス講座に参加して無料診断、ファイバージャケットプランを勧められた。
そもそも業者に勧められた屋根材は施工不可!「かわらCITY」であるとお伝えしました。→施工例

『 白化、破損がひどくなってきたので』

積水瓦Uから立平ロックへ葺き替え
トタン屋根にカバー工法したが、 白化・破損がひどくなってきたので屋根と雨樋雨も交換したい。立平ロックへ葺き替え。→施工例

『表面が剥げて基材が見えてきており、ボロボロになっている』

積水瓦Uからストーンチップ屋根のディプロマットへ葺き替え
スレート屋根にカバー工法したが、どんな屋根にすれば良いかを含め見積してもらいたい。ディプロマットスターで葺き替え。→施工例

『痛みが激しくなってきたので』◆アスベスト混入タイプ◆

積水瓦Uからガルバリウム鋼板の横暖ルーフへ葺き替え
トタン屋根にカバー工法した「かわらU」、痛みが激しくなってきたので葺き替えたい。→施工例

『親の代に葺き替えたが古くなったので』◆アスベスト混入タイプ◆

積水瓦Uから横暖ルーフテラコッタへ葺き替え
トタン屋根にカバー工法した「かわらU」、3社に見てもらったが当サイトへ。横暖ルーフで葺き替え。→施工例

『見栄えが悪くなってきたので』

積水瓦Uからガルバリウム鋼板屋根へ葺き替え
スレート屋根から葺き替えた「かわらU」の再葺き替えと屋根下の外壁を補修したい。東茨城郡【施工例準備中】

『強風に耐える施工にしたい』

かわらUを撤去してスーパーガルテクトフッ素に葺き替え
コロニアルとかわらUを撤去してスーパーガルテクトフッ素に葺き替えしたい。【神奈川県、施工写真準備中】

『修理してもらった業者に全体が劣化していると言われ』

瓦屋根から葺き替えたセキスイかわらUの再葺き替え
一昨年かわらUが飛んで修理してもらったが、その業者に全体が劣化していると葺き替えを勧められているので見積して欲しい。【神奈川県、施工写真準備中】

2:雨漏りしたので。

雨漏りしくい構造の「かわらU」ですが、雨漏りしたという報告が多くあります。
中には工事直後から雨漏りした例もありますが、その原因はとても単純で基本的な工事法が守られていなかったからです。
屋根は、どこに頼んでも同じではありません。屋根材毎に専門業者おり、屋根材毎に工事方法も違います。

『屋根裏全体に雨が入り込んでいると言われ夜も眠れない』

積水瓦Uから瓦棒桟葺きへ葺き替え
トタン・スレート屋根にカバー工法した「かわらU」、緩勾配屋根のため全ての屋根を剥がして三晃式に葺き替え。→施工例

『工事後すぐに雨漏り。もう関わりたくない』

積水瓦Uからメタルルーフへ葺き替え
シングル屋根にカバー工法した「かわらU」、見栄えが悪くなってきたのでメンテナンスのいらない屋根にしたいとのご希望。メタルルーフで再カバー工法。→施工例

『雨漏りして屋根の骨組みまで腐った』

積水瓦Uからクラシックタイルへ葺き替え
トタン屋根に「のし棟仕様のかわらU」をカバー工法。二重になった屋根を剥がし傷んだ野地板・骨組み補強後に石付きガルバリウムへ→施工例

『雨漏りで軒先が腐ったニューウエーブⅡ』

松下のニューウェーブからガルバリウム鋼板へ葺き替え
『かわらUに似せたニューウエーブⅡ』軒先の骨組みまで腐ってしまい補強後に横暖ルーフプレミアムで葺き替え。 →施工例

『屋根裏面への雨漏り』

セキスイかわらU、専門外の業者による屋根へ葺き替え
スレートから葺き替えた「かわらU」はきちんと工事されていなかった。ガルバリウム鋼板への変更はご注意。同じトラブルが続出しています。→施工例

『コロニアルに戻したい』

大和スレートY瓦からコロニアルへ葺き替え
スレート屋根にカバー工法した「かわらU」に似た大和スレートのY瓦、元のコロニアルへ戻したいとのご希望で葺き替え。→施工例

『屋根接続部からの雨漏り』◆アスベスト混入タイプ◆

積水瓦Uからガルバリウム鋼板縦葺きへ葺き替え
トタン屋根にカバー工法した「かわらU」とセメント瓦、2つの屋根が重なりあう谷部からの雨漏り。スタンビーへ葺き替え。豊島区【施工例準備中】

3:塗装してみたけど。

塗装対象となる「かわらU」には殆どの場合、アスベストが入っていません。
表面が白く変色してきた「かわらU」を塗装してもダメなことを塗装業者は知っています。
それでも仕事になるからと勧める業者もいるようですが、アスベストが入っていないタイプは屋根表面の塗膜と基材が分離しているため塗装しても直ぐに剥がれてしまいます。

『塗装後、半年で葺き替えに』

積水瓦Uからガルバリウム鋼板屋根へ葺き替え
スレート屋根にカバー工法した「かわらU」、 塗装してもらったが長くもたないと言われ、数年しか持たないのなら葺き替えた方が良いと思った。ガルバリウムで再カバー工法。→施工例

『塗料の剥がれ酷く、屋根上を歩くと割れるようになった』

セキスイハウスのかわらUを横暖ルーフへ葺き替え
積水ハウスのセキスイかわらU、積層剥離による劣化あり、耐震性を考え軽量屋根材に。→施工例

『かわらの破片とスポンジのようなものが落ちてきた』

積水瓦Uからガルバリウム鋼板へ葺き替え
瓦から「かわらU」に葺き替えたが塗装しても直ぐ剥がれ、棟補助面戸が落ちてくる、いくつかの問題を解消したい。横暖ルーフへ葺き替え。→施工例

『塗装しても直ぐに剥がれるようになった』

積水瓦Uからガルバリウム鋼板縦葺きへ葺き替え
トタン屋根にカバー工法した「かわらU」、緩勾配のため元のトタン屋根に葺き替え、断熱材も入れました。→施工例

『どんな方法が適切かを相談したい』塗装OKでした!

セキスイかわらUの屋根塗装
現在耐震工事中で設計士・工務店からは瓦の劣化対策も必要と言われたが塗装可能でした。→施工例

『塗装しても持たないと言われた』

積水瓦Uからマックス瓦へ葺き替え
トタン屋根にカバー工法した「かわらU」、塗装業者から葺き替えで再見積もりすると言われたが、屋根専門業者へも見積依頼しようと当サイトへ。マックス瓦に葺き替え→施工例

『ワレた所を補修し塗装しても』

積水瓦Uからセネター(ガルバリウム鋼板)屋根へ葺き替え
スレート屋根にカバー工法した「かわらU」、かわらUだけでなくコロニアルに外した方が良いのか迷ってる。かわらUのみ剥がしてセネターへ。名古屋市【施工例準備中】

『アンテナが倒れて棟の一部が剥がれた』

アスベストが入ったセキスイかわらUの葺き替え
【アスベスト混入】ミサワーホームのコロニアルに1984年にかわらUを載せて、2006年に屋根塗装してある。【千葉県、施工写真準備中】

4:勾配に合わない屋根材を勧められた。

「かわらU」は横葺きタイプなので、また同じ横葺きタイプにすれば良いと勧める業者がいます。
ですが通常、横葺きタイプの屋根材は基本的に3寸勾配以上から施工可能。
「かわらU」は1.5寸勾配から施工可能だったので、通常の横葺きタイプを施工してしまうと勾配が足らず雨漏りの原因になってしまいます。

『逆切れした大手リフォーム会社の担当』

積水瓦Uから嵌合式ガルバリウム鋼板へ葺き替え
トタン屋根にカバー工法した「かわらU」、大手リフォームで家をリフォーム中で屋根も勧められたが勾配に適さない屋根材を勧められた。緩勾配に適した嵌合式縦葺きへ。→施工例

『勾配に適さない屋根を勧められた』◆アスベスト混入タイプ◆

積水瓦Uから立平葺きへ葺き替え
トタン屋根にカバー工法した「かわらU」。2年間で3回ご依頼頂いたお客様、緩勾配のため立平葺きへ。→施工例

5:屋根を変えると断熱効果と遮音性が気になる。

「かわらU」にすることで改善された断熱・防音効果、かわらUを再葺き替えることで断熱・防音効果がどう維持できるのか?が気になるものです。

『トタンに戻すと暑くなるのが心配。』

積水瓦Uから立平ロックへ葺き替え
トタン屋根にカバー工法した「のし棟仕様のかわらU」、断熱材と換気棟取り付け立平ロックへ。→施工例

『屋根勾配が無いがどうすれば良いか?』

積水瓦Uから瓦棒へ葺き替え
トタン屋根にカバー工法した「かわらU」、「断熱効果も気になる」とのご希望で断熱材を入れ心木ありの瓦棒へ葺き替え。→施工例

『セキスイU瓦と同等の断熱性と遮音性希望。』

積水瓦Uからガルバリウム鋼板へ葺き替え
トタン屋根にカバー工法した「かわらU」、断熱材付きガルバリウム鋼板の横暖ルーフαと換気棟取り付け。→施工例

『かわらUを剥がし防音・防熱効果を。』◆アスベスト混入タイプ◆

積水瓦Uからガルバリウム鋼板横葺きへ葺き替え
スレート屋根にカバー工法した「かわらU」を剥がしスレートの上にガリバリウム鋼板を重ね葺したい。松戸市【施工例準備中】

『軽量・遮熱・防水タイプを希望します。』

積水瓦Uへガルテクトカバー工法
スレート屋根にカバー工法した「かわらU」をを撤去して適切なものを重ね葺きしたい」和泉市【施工例準備中】

line

かわらUからガルバリウム鋼板への葺き替えは施行重視の屋根無料見積.comへ
"30年、40年長持ちする屋根"と業者に言われた「セキスイかわらU」でしたが、ゼロアスベスト化したことで屋根材としては短命に終わってしまいました。
「同じ失敗をしたくない!」とガルバリウム鋼板へ葺き替えるお客様も増えていますが、実は工事後の雨漏りトラブルで10年以内に再葺き替え工事になる事例が増えているのです。
その理由は「かわらU」のような屋根材の問題ではなく、今度は工事の問題。
ガルバリウム鋼鈑を施行する業者に関する問題については、この後に説明する『ガルバリウム鋼板への葺き替えで注意すべき事!』をご覧下さい。

かわらU葺き替えのスペシャリストが対応します。
かわらUにしたら期待したほど屋根寿命が伸びなかったとお感じのお客様へ。
ガルバリウム鋼板屋根で同じ失敗を繰り返さないためにも、専門の施工ノウハウを持つ屋根無料見積.comの専門業者へご依頼下さい。
かわらUについてのご相談、工事の見積依頼はコチラ

かわらUを葺き替えるには、まず元の屋根材・屋根勾配・下地の状態を考えなくてなりませんが、断熱性・防水性・遮音性も考慮して新しい屋根材を選定する必要があります。
また、ガルバリウム鋼板(金属屋根)への葺き替えをお考えの場合は、10年程度で再葺き替えが必要にならないよう業界に1割程度しかいないと言われるスペシャリストが直接対応。
工事完了後の雨漏りを防ぐためメーカー規定に沿った工事を行っています。


4.ガルバリウム鋼板への葺き替えで注意すべき事!


かわらUからメタルルーフへの屋根葺き替え

セキスイかわらUと同じ失敗を繰り返さないために

    ”かわらU”を「ガルバリウム鋼板へ葺き替えたらどうですか?」と勧めてくる業者は多いと思いますが気を付けなければならない事があります。

    かわらUの時は、今流行りの屋根材であり需要が多いからという理由で多くの素人業者が参入しました。
    これらの業者は、きちんとした工事方法も知らないまま工事したために、”かわらU”の施工トラブルが急増!
    屋根寿命を著しく縮めてしまいました。

    実は、その頃と同じ事が、"ガルバリウム鋼板屋根"でも起きています。
    ガルバリウム鋼板は今流行りの屋根材なので、”かわらU”の時と同じように専門外の業者が多く参入しているのです。
    正しい工事方法方法を守って、きちんと工事している業者は10社に1社程度しかいません。
    近くの工務店やネット等を探しても、本物のガルバリウム鋼板専門業者を探すのは非常に難しい状況になっています。

    そのため↓このような雨漏りトラブルが頻繁に起きています。
    ガルバリウム鋼板の雨漏り
    こちら↑のお客様は、工事後すぐに雨漏りしてしまいました。

    工事した業者に修理を依頼しましたが、何度修理しても直らない。
    これに嫌気がさして当サイト(屋根無料見積.com)へ。

    「前回と今回の工事方法の違いを説明して欲しい」とご依頼頂きました。

    かわらUからガルバリウム鋼板への変更後に雨漏りしても「工事した業者に修理を頼みたくない」と考えるお客様も多いようです。
    ガルバリウム鋼板したら下地まで腐った例その理由は、屋根材メーカーに施工基準があることさえ知らない業者があまりにも多く
    雨漏り原因を特定できないばかりか、コーキングなどで適当に修理されてしまうことが多いからです。
    結局、気づいた時には、右写真のように下地や骨組みまで腐り、多額の費用が掛かる事例が増えています。

    <<ガルバリウム鋼板屋根へ葺き替えた後に起こる施工不良>>
    メーカー工事規定を守らず、技術も足りない業者による工事後の雨漏り・再葺き替えなどが増えていますが、当サイトでは施工トラブルを防ぐため専門業者による正しい工事を行っています。
    メーカー規定を元に、例え防水シートが無かったとしても雨漏りしない本体工事を基本に確かな技術を提供させて頂きます。(防水シートは、あくまでもしもの時の保険でしかありません。)

    ガルバリウム鋼板屋根のトラブル相談例へ


屋根無料見積.comに依頼する『3つのメリット』

    かわらUを葺き替えるには、
    元の屋根材・屋根勾配・下地の状態に加え、断熱性・防水性・遮音性なども考慮して新しい屋根材を選定する必要があります。

    屋根無料見積.comでは、
    ①確かな施工技術をご提供
    【かわらU】に交換すれば「もう一生屋根を葺き替える必要ありません!」と業者から言われたのに「また屋根を直さなければならないの?」とお嘆きのお客様も多いようですが、屋根無料見積.comでは工事後の施工トラブルを防ぐガルバリウム専門業者による高い施工技術を提供させて頂きます。

    ②適切な工事方法のご提案
    ●下地板(野地板)の痛み方を元に、二重になった屋根を全て剥がしての葺き替えが必要なのか?
    ●元屋根の痛みが少ない場合。
    ・再度カバー工法が可能なのか?(予算を抑える事が可能です)
    ・どの工事方法が適切なのかを、下地板(野地板)・かわらUの下にある新築時の屋根の痛み方を元に的確に判断します。

    ③適切な屋根材をご提案。
    新しい屋根材を何にするかは、かわらUにする前の屋根材が何だったか?
    緩勾配に施工されている場合も多く、雨漏りを起こさないため屋根勾配に合った屋根材は何か?
    などを元に適切なご提案をさせて頂きます。

    ”かわらU"からガルバリウム鋼板への葺き替えは【かわらU葺き替え専門サイト=屋根無料見積.com】へご依頼下さい。
    日本屋根業者サポート協会に加盟する専門業者が対応させて頂きます。

セキスイかわらUの葺き替えは専門ノウハウを持つ屋根無料見積.comへご相談下さい。

「セキスイのかわらU」については、お気軽にお電話下さい。
『ホームページの説明を読んでも良く分からないから電話した。』と言ってくださるだけで結構です。「かわらU」の専門家が中立の立場でお話させて頂きます。
かわらU葺き替え無料見積。ご相談、ご依頼はコチラ


かわらUを他の屋根に変える時に気を付けるべき事!

屋根を「かわらU」にしたことで、断熱性・遮音性・防水性・耐風性・軽量性など多くのメリットを得られましが、かわらUで得られたメリットが新しく屋根を葺き替えても引き続き同じ様に得られると思いこんでしまうと、思わぬ後悔をするので注意が必要です。

かわらUを再度葺き替える時には、かわらUに替える前に抱えていた悩みを思い出し、それを解決できる屋根材を選ぶようにして下さい。
しかし、屋根勾配により施工可能な屋根材が限定されたり、屋根下地の痛みにより施工法が限定される場合などもありますので、これらのことを考慮して新しい屋根材を選択する必要もあります。不適切な屋根材を勧める業者もいるので注意して下さい。

かわらU葺は塗装か葺き替えか?はコチラ
↑ (アスベストを含むタイプと含まないタイプの見分け方と対処法)


このようなタイプにも対応致しております。

和風仕様のセキスイ瓦U
これは、日本瓦ではありません。「かわらUの和風(のし棟仕様)」です。

セキスイかわらcityとブルックシリーズ
セキスイかわらcityとブルックシリーズの屋根材本体
セキスイで販売していた、かわらcity・BrookⅠ・BrookⅡ・BrookⅣ。
かわらUとcityの識別ポイントは、かわらUの本体1枚は4山構成ですが、かわらcityは6山構成になっています。
松下電工の波型スレート(ニューウェーブ・ニューウェーブⅡ)についてもご相談頂けます。

かわらUの葺き替え周期が早まった原因

ゼロアスベスト化した以外で葺き替えが早まった原因は、かわらUの工事方法を知らない業者による工事が多いということ、恐らく8割以上が専門でない業者による工事です。

セキスイかわらUは塗装か葺き替えか?のページ末尾でも説明していますが、かわらUの需要が多いと聞けば専門外の屋根材にも手を出し雨漏りして葺き替えになるケースが多々ありました。

この傾向は今も同じで、ガルバリウム鋼板が流行っているから手を出す専門外の業者がとても多いので注意が必要です。
かわらUを専門外の業者に依頼して痛い思いをされたお客様が、ガルバリウム鋼板でも専門外の業者に依頼してトラブルに会うなど同じ失敗だけはして欲しくありません。

ご注意かわらUをご使用中のお客様へ、「名簿を元に点検している」「棟のビス止めをサービスでやっている」など、セキスイから連絡を受け電話、または訪問したきたという業者について。これらの業者はセキスイとは全く関係のない業者ですのでご注意下さい。


5.セキスイかわらUの葺き替え費用について。

瓦屋根を「かわらU」へ葺き替えたお客様が再葺き替えをする場合は、かわらUの撤去や廃棄の費用が掛かります。

しかし元の屋根が平板スレートトタン屋根で、重ね葺き(カバー工法)で施工してある場合
屋根が二重になっているため
      矢印
屋根の撤去費と廃棄に掛かる費用も2倍!掛かってしまい、そのぶん割高になってしまいます。

瓦U葺き替えで余分に掛かる費用イメージを画像で説明


ガルバリウム鋼板で葺き替える場合の費用例

●コロナ禍の影響で材料費が高騰しています。
こちらに記載した費用は、コロナ禍以前のものになります

セキスイかわらUは、波型形状をしているためカバー工法での施工は出来ません、全て葺き替えになります。
下記の費用例は、元々の屋根がトタンやカラーベストで、その上にセキスイかわらUでカバー工法されている場合の例です。

ガルバ本体とその施工費用
5,500~7,500円/㎡(ガルバの種類により変動)
①セキスイかわらUの撤去・廃棄 2,000~3,000円/㎡
②初めにあった屋根の撤去・廃棄 2,000~3,000円/㎡(二重になっている場合)
下地工事(増し張り)
2,000~3,500円/㎡(下地が傷んでいる場合)
防水シート(ルーフィング)
500~1,000円/㎡
役物工事(部位別)
1,000~4,000円/m (軒先スターター、棟包み、ケラバ、雨押え、壁捨て板、谷樋など役物の種類や割合により変わります)
合計(消費税別)
16,000円/㎡位
その他に掛かる費用
雪止め、その他の発生廃棄物・搬入費・諸経費・足場代など

かわらUからガルバリウム鋼板へ葺き替えた場合の概算費用

100㎡×16,000で160万円+その他費用が掛かります。
ガルバリウム鋼板は選ぶタイプ、横葺き・縦葺き、断熱材付・断熱材無し、表面処理の違いや形状により費用が変わります。
(ご注意 :上記費用はメーカー規定に基づく工事品質保持を前提にした場合の費用です。
規定以下の内容であれば、さらに安く施工することも可能ですが当サイトでは行っておりません。)
・元の屋根がカラーベスト(スレート)で、その上にセキスイかわらUでカバー工法されている場合。
カラーベストの状態によっては、カラーベストまで戻した後にカバー工法で施工できる場合もあります。その場合は②の撤去・廃棄費用が不要になるため安く施工できます。


かわらUの廃棄費用について。

アスベスト(石綿)を含んでいないタイプでも、産廃業者によってはアスベストを含んだ費用を請求されることも多い。

また重ね葺きしてある場合、かわらUの下に残る平板スレートは全てアスベストを含んでいるため、アスベストの廃棄費用が掛かります。
・平板スレートの場合、状況によりかわらUを撤去してのカバー工法が可能な場合もありますのでご相談下さい。


6.セキスイかわらUの歴史と特徴


重ね葺き&葺き替え専用として発売されていた「セキスイかわらU。かわらUは快適で安全な暮らしを守る屋根として作られていた

セキスイかわらUは、重ね葺き&葺き替え専用屋根として発売され、
平板スレート屋根トタン屋根の場合は、重ね葺き(カバー工法)での施工。
(平板スレート=カラーベスト・コロニアル)
・日本瓦セメント瓦の場合は、古い瓦を降ろしての葺き替えが行われました。

主に3種類の屋根からセキスイ瓦Uへ葺き替えされていた

アスベストについては、
1975~1990年製造の屋根材はアスベスト入り(石綿混入)。
1991年以降はゼロアスベスト(完全無石綿)に変わっています。
(実際の移行時期は、お住まいの地域や問屋の在庫状況により前後します。)

セキスイかわらUの廃盤と撤退


かわらUは、2009年9月廃盤。
2013年、セキスイは全ての屋根材を販売終了し撤退しています。
瓦Uの表面模様の違い
【ゼロアスベストには、2タイプあります】
1991年以降のアスベストが入らないタイプは表面に網目模様が付いた物と付いていない物に分かれ、1994年以降の製品には網目模様が付いています。

かわらUの特徴と得られたメリット


地震対策。

瓦とかわらUの屋根の重さ 屋根重量は3.3㎡(1坪)あたり50~52kg。
日本瓦の約1/3の軽さで柱や棟木への負担が少ないので住まいの寿命を伸ばすだけでなく、地震による被害の発生を軽減。
屋根が軽くなったことで地震による倒壊の不安が減少しました。(瓦屋根)

強風対策と断熱効果。

かわらU二重吊り子方式、瓦U本体と野地板の空気層 強固な二重吊り子固定方式を採用。
1枚の瓦の上下それぞれ2ヵ所ずつ、計4ヵ所を吊り子とリングネイルで確実に固定するため風速60mの強風に耐え、地震の揺れによる屋根材の破損を防ぐ役割もありました。
台風で屋根が飛ばされる心配が無くなった。(瓦屋根)

波形状により本体瓦と野地板との間にできた空気層が優れた断熱・遮音効果を発揮。
雨音を感じなくなった! 夏、屋根からの暑さを感じなくなった。(トタン屋根)

不燃材による防火対策。

セキスイ瓦Uの耐火性 国土交通省の防火試験に合格した不燃材料認定済み屋根材で約800度の高熱にも耐えるため、近隣で火災が発生しても屋根からの類焼により被害を低減。
防火地域や準防火地域でも安心して使用できました。

耐久性と維持費の軽減。

瓦Uの構造と耐久性 ・有機繊維(ビニロン)を複合することで耐久性に優れ100kgの荷重に耐える強度
色褪せしにくく、美しさを長持ちさせる二重化粧仕上げ。
塗装する必要が無く維持費が掛からなくなった。(トタン屋根・平板スレート)
塗装する必要が無く維持費が掛からなくなった。(トタン屋根・平板スレート)

施工性と雨水侵入対策。

かわらUの大きさと雨水の流れ・かわらUは991.5mm×604mmの大判サイズのため施工期間が短く、瓦の継ぎ目も少なく雨が侵入しにくい構造。
・波形状による水切れの良さに加え、屋根材の重ねしろを日本瓦の2倍以上、15cmにすることで雨の侵入をシャトアウト。
重ね葺きすることで雨漏りも直ぐに直った。(トタン屋根・平板スレート)

など、アスベスト混入タイプには多くのメリットがあったのですが・・・
矢印

7.ゼロアスベスト化(完全無石綿化)されて以降の問題


ゼロアスベスト化による弊害。


人と自然に優しいゼロアスベストを実現したセキスイ瓦U 屋根材に含まれるアスベスト=石綿(無機繊維)をビニロン(有機繊維)に変えたことで、売りだった耐久性は失われ

●表面塗膜と屋根基材との結びつきが弱くなり塗膜が剥がれる
●100kgの荷重に耐えるはずが、人間が上に乗っただけで簡単にヒビが入ったり、割れて陥没する
など、環境問題を考えゼロアスベスト化した事での弊害が起こるようになってしまいました。

セキスイ瓦Uの塗膜剥がれ
このような状態になっては、葺き替えるしか方法がありません
ゼロアスベスト化したことで、かわらUの葺き替え周期は確実に早まってしまったのです。


セキスイかわらUの葺き替えは屋根無料見積.comへ フォームからの屋根見積りのお申込みはこちらをクリック


セキスイかわらU屋根工事の屋根見積り、屋根業者への見積依頼はフリーダイヤルへ

屋根無料見積.comを利用したお客様の声

屋根無料見積.comに依頼した理由

屋根材別の施工価格

屋根工事見積書チェックサービス
見積が高過ぎない?逆に安過ぎて不安!という場合のチェックサービス。

屋根相談はコチラ

  

屋根無料見積.com

屋根工事の見積依頼は無料見積.com
地元の信頼できる工事業者様をご紹介致します

運営責任者 市川清信
屋根工事、見積に35年・5,000件以上の経験を持ち、屋根工事の裏側を全て知り尽くしたプロが中立の立場でお手伝いします。
電話対応も専門家が致します。
[建築関連業者様へは対応しておりません]

日本屋根業者サポート協会
屋根無料見積.comのミッション
サイト運営会社
お問い合わせ

地震・台風に強いやねへの葺き替え工事
への葺き替えならyanemitumori.com


Copyright(C) 屋根無料見積.com All Rights Reserved.