セキスイかわらUから立平ロックへの屋根葺き替えbefore&after写真(埼玉県川口市)

お抱えの工務店は何を頼んでも高額なので躊躇していた。

かわらU(のし棟仕様)の葺き替え工事。

お客様からの依頼内容。
トタン瓦棒屋根の上に葺いたセキスイ瓦Uが傷んできたので適当な屋根に葺き替えたいとのご依頼。
「今まではお抱えの工務店に頼んでいたが何を頼んでも高額なので躊躇していた」と不安を感じていられましたので当サイト川口市担当の業者さんが提案・見積をさせて頂きました。

2階屋根の工事工程写真1。
せきすいかわらUを剥がすとトタン瓦棒屋根が露出、瓦棒屋根も取外している工事写真
棟を取り外してみると鳥の巣が・・・
かわらUの場合、丸棟瓦の下部に固定された補助面戸が外れてしまうと鳥が浸入し巣を作ります。
さらに補助面戸が外れたままにしておくと雨水が入り込むため屋根を腐らせる原因になります。
上写真は、かわらUとトタン瓦棒屋根本体を剥がした状態です。

2階屋根の工事工程写真2。
断熱材を使ったガルバリウム鋼板屋根への施工写真
お客様は、かわらUを撤去する影響で室内が暑くなるのをご心配されていました。
かわらUは、波形状による空気層の影響で断熱効果がありますが、かわらUを撤去した影響を抑えるためにフェノバボード断熱材を敷き、胴縁を取り付けて野地板合板を貼る事で空気層を作るといった断熱仕様に変更。
換気棟を取り付ける事で空気層に溜まった熱気を外部に放出する仕様にしました。
「長持ちする屋根を」とご希望されていらっしゃいましたので、屋根材は緩勾配にも対応するガルバリウム鋼鈑屋根の立平ロック葺きに。

関連ページ
屋根の暑さ対策、屋根断熱・通気工法について詳しくはコチラ

1階屋根の工事工程写真。
一階部分。かわらUから立平ロックへの葺き替え工事工程写真
1階のバルコニーは、一度取り外してから2階と同じ仕様にて施工。

ガルバリウム鋼板の立平ロック葺き完成写真
かわらUから立平ロックへの葺き替え完成写真。
屋根面積 100㎡ 工事金額合計 177万円(断熱材、通気工法、バルコニー取り付け直し含む)

もっと早く知っていれば無駄な修理にお金を使う事もなかった→お客様の声はコチラ

セキスイかわらUのその他工事例はコチラをご覧ください。
川口市及び隣接地域の屋根工事例は、「埼玉県の屋根工事例」に掲載しています。

屋根葺き替えで後悔したくない方は、当サイトからの見積りと是非比較検討してみて下さい
屋根無料見積りのお申込みはこちらをクリック
屋根工事の見積り、屋根専門業者への見積依頼はフリーダイヤルへ

この記事を書いた人

市川 清信
市川 清信屋根無料見積.com運営責任者
1991年から屋根材メーカー(積水化学工業)直属の屋根診断士として活動。
屋根工事・見積り経験35年・5,000件以上、実体験を元に、お客様の役に立つ情報を発信しています。
また、専門資格や専門技術を持つ屋根職人が減った影響で起きている「低品質な屋根工事による被害」を減らすことを目的に日本屋根業者サポート協会に加盟する屋根職人とお客様との橋渡しをする活動を行っています。