茅葺屋根、草葺き屋根から金属屋根への張り替え、重ね葺き工事
茅葺き屋根に瓦型ガルバリウム鋼板でカバー工法
茅葺きへの重ね葺きは下地調整に高い技術が必要です(瓦型ガルバリウム鋼板)
茅葺き屋根に横葺きタイプのガルバリウム鋼板でカバー工法
高い施工技術が台風による屋根の剥がれを防止。(横葺きガルバリウム鋼板)
茅葺き屋根に銅板でカバー工法
お客様のご要望に合わせ様々な屋根材の提案が可能です(銅板)

茅葺き屋根を後世に残す重ね葺き。

茅葺に被せたトタン屋根の張り替え|広島県

茅葺き屋根専門職人だから下地骨組みの工事方法が違います。
茅葺き屋根に重ね葺きしたトタン波板を銅板屋根に張り替え
「最低でも50~100年維持できる屋根にしたい」とご依頼頂いた例です。
トタン波板を銅板へ変更した広島県の工事。(施工例はこちら

茅葺から金属屋根へ。はじめての改修|島根県

傷んだ茅葺屋根を保護するため金属屋根を上に被せる工事
「茅葺屋根が傷み、雨漏りしては困るからトタンを被せようと考えている」とご依頼頂いた例。
石州瓦と金属瓦を使った島根県での工事。(施工例はこちら

茅葺からトタン波板へ|山口県

雨漏りする茅葺き屋根にトタン屋根を被せました
「誰も住んでいない茅葺屋根が雨漏りして養生してある」とご連絡頂き、地元の建設会社への依頼を止めて当サイトへご依頼頂いた事例。
成形波板を使った山口県での工事。(施工例はこちら

茅葺き専門職人は骨組みの造り方が全く違います。
茅葺き屋根へのトタン屋根重ね葺きで最も重要な下地骨組み造り工事
茅葺き屋根に金属屋根を被せる、または被せた金属屋根を張り替える時に最も需要なのは、下地を支える骨組み強度を如何に高く保つか?という問題と骨組みの造り方です。
骨組みや下地の造り方は屋根寿命やメンテナンスが必要になる年数が早まるなどの問題が出るので専門業者に依頼することをお勧めします。

茅葺からガルバリウム鋼鈑横葺きへ|広島県

茅葺き屋根にガルバリウム鋼鈑のアポロルーフでカバー工法
茅葺屋根が傷んできたので、改修工事のできる業者でしっかりしているところを探しています。(施工例はこちら

その他施工例

茅葺屋根に金属瓦を被せた例
石州瓦と金属瓦での施工例。

茅葺屋根に金属瓦と長尺横葺きガルバリウム鋼板を被せた例
金属瓦と長尺横葺きでの施工。

茅葺屋根に長尺波板を被せた例
長尺波板での施工例。

茅葺屋根に銅板を被せた工事
銅板での施工例。

茅葺に金属屋根を被せる工事は、専門性が高いため茅葺専門業者さんが対応。
対応エリアは、中国・四国・近畿地方の一部に限られます。

【写真による概算見積も可能です】
中国・四国・近畿地方にお住まいの方で茅葺に被せたトタン屋根の張り替えをお考えのお客様へ。
横と縦方向の枚数が判別できる写真をお送り頂ける場合は、専門業者より概算金額をお伝えする事が可能な場合もあります。
ご希望の場合は、一度電話にてお問合せ下さい。

ご注意:茅葺屋根の現地調査見積りは、地域により有料になる場合があります。
茅葺から茅葺への葺き替えには対応しておりません。

屋根のお客様相談室。お問合せは屋根無料見積.com、0120710988へ。電話での見積申し込みも可能です
屋根無料見積のお申し込みはコチラをクリック