世田谷区でのセキスイ瓦Uの屋根塗装工事before&after写真

将来に備えて、どんな方法が適切かを相談したい。

現在行政の補助金を受けて耐震工事中。世田谷区

お客様からの依頼内容。
15年くらい前に瓦から瓦u(アスベスト無)へ葺き替え済み。
現在瓦uの白色劣化が進んでいるが、当時の葺き替え業者は廃業済みで相談できない。
現在行政の補助金を受けて耐震工事中。
設計士・工務店からは瓦の劣化対策も必要と言われたが今回は見送り。
将来に備えていつ頃・どんな方法が適切かを相談したいとのご依頼でした。

塗装可能かどうかの見分け方。

塗装して良いセキスイ瓦Uと塗装出来ない瓦Uの屋根材表面
この屋根は、かわらUは塗装か葺き替えか?のページに塗装して良い例として掲載したものです。

ご覧のように屋根材本体は塗膜の剥がれている所もありますが、右側の写真と比較すると瓦Uが縦横で重なる部分は崩れておらず綺麗な状態のまま殆ど劣化していません。
本体を固定している吊り子金具もしっかりしているので強風で屋根が剥がれる心配もなく、この状態なら塗装しても全く問題ありません。
右側の写真は、屋根の基材部分まで劣化が進んでいて人が立って歩くとバリバリに割れてしまう状態、塗装しようとしても塗料が基材と密着せず直ぐに剥がれてしまうので葺き替えが必要な状態です。

部分補修と屋根塗装。

セキスイかわらUの屋根塗装工事
かわらUにして15年経過する割には滅多に無いほど良好な状態の屋根でしたが、少しだけ本体が欠けていたり、ひび割れた所は補修して屋根塗装しました。
高圧洗浄してパーフェクトシーラー、塗料はファインシリコンベスト使用。

屋根面積144㎡ 工事金額合計90万円(かわらU補修、足場代含む)

瓦屋根の地震対策、軽量化について。
地震対策すると屋根がどれくらい軽くなるのか?屋根の重さ変化・瓦からガルバリウムへの葺き替え後に起こる雨漏り問題についてはコチラ
世田谷区及び隣接地域の屋根工事例は、「東京都の屋根リフォーム(屋根葺き替え・カバー工法・修理)工事例」に掲載しています。

屋根葺き替えで後悔したくない方は、当サイトからの見積りと是非比較検討してみて下さい
屋根無料見積りのお申込みはこちらをクリック
屋根工事の見積り、屋根専門業者への見積依頼はフリーダイヤルへ

この記事を書いた人

市川 清信
市川 清信屋根無料見積.com運営責任者
屋根材メーカー(積水化学工業)直属の屋根診断士として活動し屋根工事・見積り経験35年・5,000件以上。
屋根工事の裏側を知り尽くした運営責任者が経験で得た専門情報をお伝えします。

また、専門資格や専門技術を持つ屋根職人が減った影響で起きている「低品質な屋根工事による被害」を減らすことを目的に日本屋根業者サポート協会に加盟する屋根職人とお客様との橋渡しをする活動を行っており、悪質業者による被害を減らすため900件以上の屋根相談、ボッタクリ被害を減らすための見積書診断サービスを180件以上行っています。