セキスイかわらUからディーズルーフィングのクラシックタイルで再カバー工法

割れて陥没したセキスイかわらU。

できるだけ早く「かわらU」を葺き替えたいとのご依頼でした。

屋根が隣家へ飛び散る可能性がありました。

セキスイかわらU、踏み割れして陥没した屋根
かわらUの痛みは酷く、写真中央部の瓦3段分は踏み割れによって陥没しています。
上から覗くと防水シートが見える状態で降った雨が入り込んでいました。

セキスイかわらUのひび割れと修理跡かわらUを補修する時の注意事項。
このかわらUは、アスベストが入っていないタイプなので屋根材表面の剥離やヒビなどの症状が屋根全体に出ています。
塗膜が剥離した所に茶色の塗料を塗って補修していましたが、雨で流れた塗料の跡が屋根全体に残っていました。
屋根のひび割れや陥没は屋根を補修した時に入ったものと思われますが、補修した時は目に見えなくても時間の経過と共に大きな割れとなって現れてくるので屋根の上を歩く時は最新の注意が必要です。

コロニアルまで戻しての再カバー工法。

セキスかわらUの屋根リフォーム工事
この「かわらU」は、コロニアル屋根の上にルーフィング張ってカバー工法されていました。
そのため陥没して剥がれた所から入り込んだ雨水は、下にあるルーフィングとコロニアル屋根で止まっていたため幸いにも雨漏りしてはいませんでした。

工事内容は、かわらUを剥がして廃棄、下にあるコロニアル屋根はそのまま残し、その上に新しいルーフィングを張ってから新しい屋根材を取り付ける再カバー工法で工事することになりました。
再カバー工法が可能な場合は、コロニアルの撤去費用や野地板工事が必要ないので工事費用を抑える事ができますが、野地板が傷んでいない場合にのみ可能です。

新しい屋根材は、ガルバリウム鋼板と殆ど同じ組成のジンカリウム鋼板ディーズルーフィングのクラシックタイルを使用することになりました。
クラシックタイルは、厚みがあるので重そうに見えるかもしれませんが、屋根本体の重量は6kg/㎡と軽量でコロニアルの1/3程度の重さしかないため地震対策としての屋根葺き替えにも適しています。

かわらUから葺き替えても違和感を感じない屋根材。

セキスイかわらUをディーズルーフィングのクラシックタイルに再カバー工法完成
ディーズルーフィングには4種類の屋根材があり、その中のクラシックタイルは、瓦屋根から葺き替えても違和感を感じにくく、瓦に似せて作られた「セキスイかわらU」から葺き替えても重厚感があると評判の良い屋根材です。
製品保証が30年付いた屋根材ですが、実際に長持ちするかどうかは工事内容の方が重要なため、きちんと工事している専門業者に依頼する必要があります。
屋根面積143㎡ 工事合計金額207万円(足場代含む)

屋根葺き替えで後悔したくない方は、当サイトからの見積りと是非比較検討してみて下さい
屋根無料見積りのお申込みはこちらをクリック
屋根工事の見積り、屋根専門業者への見積依頼はフリーダイヤルへ

この記事を書いた人

市川 清信
市川 清信屋根無料見積.com運営責任者
屋根材メーカー(積水化学工業)直属の屋根診断士として活動し屋根工事・見積り経験35年・5,000件以上。
屋根工事の裏側を知り尽くした運営責任者が経験で得た専門情報をお伝えします。

また、専門資格や専門技術を持つ屋根職人が減った影響で起きている「低品質な屋根工事による被害」を減らすことを目的に日本屋根業者サポート協会に加盟する屋根職人とお客様との橋渡しをする活動を行っており、悪質業者による被害を減らすため900件以上の屋根相談、ボッタクリ被害を減らすための見積書診断サービスを180件以上行っています。