カバー工法を勧める業者が多いニチハ・パミール屋根

お問い合わせ・ご相談はお気軽にどうぞ
0120-7109-88
HOME > 屋根施工例 > 屋根工事例313:ニチハ・パミール屋根はカバー工法?葺き替え?

結露が気になるのでパミールを葺き替えたい。屋根工事例313


カバー工法を勧める業者が多く・・・神奈川県座間市

ニチハ・パミール屋根の葺き替え工事before&after写真
相談内容:築15年ほどのパミール。
今まで3社位に屋根を見てもらったが、カバー工法を勧める業者が多く。
葺き替えでも見積を出して!と言ったら連絡が来なくなった会社もある。

結露が気になるので、今の野地板の上のルーフィングを新しくしてガルバリウムにした方が良いのか?とご相談頂きました。
葺き替えか?カバー工法か? など施工法も重要ですが、ガルバリウムにする場合はメーカー基準に沿って工事している業者が少ないので、そこに気を付けて業者を選ぶようにして下さいとお伝えしていました。

パミール、屋根材表面の剥離と結露。

ニチハ・パミール屋根の剥がれと結露
パミールは、それほど酷く傷んでいませんでしたが屋根全体に剥離が見られました。
パミール屋根は結露が起こり易い屋根材ですが、屋根を剥がしてみると結露によってパミール固定する釘が錆びていました。

ニチハ・パミール屋根の葺き替え工事工程
パミール屋根の野地板には杉のバラ板が使われていました。(上写真の1枚目)
もし、カバー工法で工事されていたら新しい載せるガルバリウム鋼板屋根がきちんと固定されない可能性もありました。
屋根の野地板に釘が効かない野地板の状態を見もしないで安易にカバー工法を勧める業者もいるので注意が必要です。
屋根材を固定する釘やネジを打つ位置が、ちょうどバラ板の隙間になってしまうと屋根が固定されず台風や強風で剥がれる可能性もあります。また野地板に構造用合板が使われていた場合でも劣化度合によりネジや釘の引き抜き強度が落ちるため同じ事が起こる可能性があります。

お客様が考えていた事は不可能になってしまいました。

お客様が考えていた「野地板の上のルーフィングを新しくしてガルバリウムにした方が良いのか?」は、杉のバラ板が使われていた事で不可能になってしまいました。

工事内容は、バラ板の上に構造用合板を重ね張りしてルーフィングを施工。
棟違い部から壁際へと続く部分にはルーフィングに漏水したりしないよう四重の安全策を施し完璧な工事がされています。

片流れ棟包みの安全策。

片流れ屋根のニチハ・パミールに片流れ用棟包み取り付け工事
片流れ屋根の棟部はとても雨漏りし易い部分です。
この部分も通常とは違う厳重な工事がされています
通常は片流れ用の棟包みを取り付けるだけですが、まず棟包み用の下地板金を作って取り付け、外壁から葺き上がってくる雨水が入り込まないようガルバリウム鋼板の平板を加工して返し(黒く見える物)を作り、下地板金と噛み合うように取り付けてから最後に通常の片流れ用棟包みを取り付けました。

パミール屋根の葺き替え完了。

ニチハ・パミールからスーパーガルテクトへの屋根葺き替え完成写真
今回使用した屋根材は、IG工業のスーパーガルテクトです。

屋根面積71.9㎡ 工事合計金額160万円(外壁補修、その他板金・玄関庇工事、雪止め、足場代含む)


神奈川県座間市の屋根工事なら屋根無料見積.com
座間市の屋根工事の見積りお申込みはこちらをクリック

座間市の屋根工事ついてのお問合せはフリーダイヤル0120-710-988へ

屋根無料見積.comを利用したお客様の声

屋根無料見積.comに依頼した理由

屋根材別の施工価格

屋根工事見積書チェックサービス
見積が高過ぎない?逆に安過ぎて不安!という場合のチェックサービス。

屋根相談はコチラ

  

屋根無料見積.com

屋根工事の見積依頼は無料見積.com
地元の信頼できる工事業者様をご紹介致します

運営責任者 市川清信
屋根工事、見積に35年・5,000件以上の経験を持ち、屋根工事の裏側を全て知り尽くしたプロが中立の立場でお手伝いします。
電話対応も専門家が致します。
[建築関連業者様へは対応しておりません]

日本屋根業者サポート協会
屋根無料見積.comのミッション
サイト運営会社
お問い合わせ

地震・台風に強いやねへの葺き替え工事
への葺き替えならyanemitumori.com


Copyright(C) 屋根無料見積.com All Rights Reserved.