
洋瓦の雨漏り原因は、3年前の雨漏修理でした。
適切な方法を提案して欲しい。千葉市
お客様からの依頼内容。
本日二階の天井に雨漏りの跡を見つけました。3年前に外壁と屋根の塗装をしています。
雨漏りの屋根修理のみで事足りるのか適切な方法を提案して欲しいとのご依頼でした。
いい加減な雨漏り修理の結果
雨漏りして修理した洋瓦のケラバ部分。
ルーフィング(緑色の部分)を敷き込み、瓦の重なり部分から雨が入らないようコーキングで隙間を全て埋めるといった屋根構造を知らない業者による修理方法、これでは雨漏りが止まることはありません。
敷き込んだルーフィングには中心部へ雨が流れた跡が無数に残っていて樋の役目をしていたことが分かります。
流れ込んだ雨は本体瓦部分まで入り込み、劣化して穴の空いたルーフィング部分から室内へ、返って雨漏りを助長してしまう結果になっていました。
破風板も劣化して穴が空き、ここからも雨が入り込んでいたためガルバリウム鋼板の平板を加工してカバーしました。
ガルバリウム鋼板での屋根工事
古い洋瓦を全て撤去して野地板を増し張り、ルーフィングを敷いてから屋根材裏面に断熱材(硬質ウレタンフォーム)の付いたガルバリウム鋼板屋根の横暖ルーフへ葺き替えました。
ガルバリウム屋根(横暖ルーフ)への葺き替え完成写真。
劣化しはじめた破風板など木部の全てをガルバリウム鋼板で包み込み。
雨樋は外吊り金具から内吊り金具タイプへ交換したため見た目がすっきりしました。
屋根面積97.6㎡ 工事金額合計209万円(雨樋取り換え、破風板・木部板金カバー、雪止め、足場代含む)
千葉市の屋根葺き替え・屋根修理は千葉県ページをご覧ください。
この記事を書いた人
- 屋根無料見積.com運営責任者
-
1991年から屋根材メーカー(積水化学工業)直属の屋根診断士として活動。
屋根工事・見積り経験35年・5,000件以上、実体験を元に、お客様の役に立つ情報を発信しています。
また、専門資格や専門技術を持つ屋根職人が減った影響で起きている「低品質な屋根工事による被害」を減らすことを目的に日本屋根業者サポート協会に加盟する屋根職人とお客様との橋渡しをする活動を行っています。
最新の投稿
ブログ2025-04-10【費用で後悔しない】外壁をガルバリウムカバー工法する価格相場と注意点
屋根工事例2025-03-25飛び込み業者に屋根修理を勧められた千葉県我孫子市の屋根工事例324
ブログ2025-01-29【実例解説】屋根修理詐欺の手口と対処法 - 消費者センターと国民生活センターへの相談事例から学ぶ被害防止策
ブログ2025-02-07屋根軽量化で地震による影響は75%減!被害をどの程度減らせるのか検証してみた