積水ハウス:コロニアルからスタンビーへの屋根葺き替えbefore&after写真

過去2回、積水ハウスに屋根塗装をしてもらったが。

今回は屋根の葺き替えが必要と言われた。埼玉県鶴ヶ島市

お客様からの依頼内容。
過去2回、家を建てたハウスメーカー(積水ハウス)に屋根塗装をしてもらったが今回は屋根の葺き替えが必要と言われた。
しかし出された見積額は予算を大幅に超えていたと当サイトにご依頼頂きましたが1/3の費用で済みました。

2階屋根の傷み。
セキスイハウスのコロニアル屋根棟包みの傷みと鼻隠し板の腐り
白丸1:棟部分は通常横から釘を打つものですが、脳天打ちになっていました。
塗装した時に打たれたものと思われますが、脳天打ちは雨漏りの原因になります。
白丸2:棟が本体から2センチほど浮いていました。雨が浸入し下地を腐らせる原因です。
白丸3:鼻隠し板の腐り。

2階屋根の施工。
セキスイハウス:コロニアル屋根を施工してはいけない屋根勾配の例とその痛み方
屋根勾配が緩いので計ってみたら、なんと11.3度(2寸勾配)しかありません。
他の屋根屋さんには横葺きの屋根を勧められたそうですが、この勾配で2.5寸以上なければ施工できない横葺き屋根にしてしまうと必ず雨漏りします。(勾配の緩い屋根に横葺タイプを勧める業者には絶対頼んではダメです)
緩勾配に適した屋根材⇒縦葺きガルバリウム鋼鈑のスタンビーで施工させて頂きました。
白丸:軒先の木材が腐って雨樋に落ちていました。(これも緩勾配による影響、あちこち傷みます)

1階屋根の傷み。(緩勾配による影響)
セキスイハウス:雨漏りによる一階コロニアル屋根の下地腐り
白丸で囲った部分を拡大してみると、屋根本体が陥没しているのが分かります。
カラーベスト・コロニアル本体を剥がしてみると下地が腐り、裏の軒天(上裏)まで腐って剥がれています。

1階屋根の施工。
セキスイハウス1階屋根葺き替えとバルコニー下の屋根工事
バルコニー下の屋根の張り替えに伴いデッキ材も新しく取り換えました。

セキスイハウス玄関屋根庇張り替えと塗装工事
玄関部の屋根は雨仕舞の良い瓦棒屋根へ構造変更。塗装前と塗装後の外観写真。

セキスイハウス:スタンビーへの葺き替え完成写真
セキスイハウスのカラーベスト・コロニアルを縦葺きガリバリウム鋼板屋根葺き替え完成写真。
屋根面積142㎡ 工事金額合計 237万円(塗装、雨樋、デッキ材取替え、換気棟含む)

その他の積水ハウス屋根工事例はコチラをご覧ください。

積水ハウスの屋根工事は施工技術が高く、費用が圧倒的に安い屋根無料見積.comへ
屋根無料見積.comへの無料電話相談、見積もりフォームからのお申込み
日本屋根業者サポート協会とは。

 

この記事を書いた人

市川 清信
市川 清信屋根無料見積.com運営責任者
屋根材メーカー(積水化学工業)直属の屋根診断士として活動し屋根工事・見積り経験35年・5,000件以上。
屋根工事の裏側を知り尽くした運営責任者が経験で得た専門情報をお伝えします。

また、専門資格や専門技術を持つ屋根職人が減った影響で起きている「低品質な屋根工事による被害」を減らすことを目的に日本屋根業者サポート協会に加盟する屋根職人とお客様との橋渡しをする活動を行っており、悪質業者による被害を減らすため900件以上の屋根相談、ボッタクリ被害を減らすための見積書診断サービスを180件以上行っています。