寄棟の二階部分から雨漏りするようになったので。
今までに2~3回ほど屋根の塗り替えをしている。鎌倉市
築40年。20年前にフルベストへ葺き替え。その際に離れも増築。
今までに2~3回ほど屋根の塗り替えをしているが、寄棟の二階部分から雨漏りするようになったのでガルバリウム鋼板での葺き替えを考えているとご依頼頂きました。
できれば葺き替えではなくカバー工法したいので、野地板の痛みなども含め現状の屋根を診断し提案して欲しいとのことでしたが、担当業者さんに診断してもらったところ、・・・
屋根塗装により雨水の逃げ場が塞がれていたり、棟包みの浮きなども見られました。
天井裏には白カビが生え、野地板が何か所も腐っていました。
屋根材を剥がし傷んだ野地板部分を切り取り天井裏を乾燥。
カバー工法は野地板が傷んでいては無理なので離れも含めガルバリウム鋼鈑の横暖ルーフで全面を葺き替え。
トタン部分の屋根も同じトタン瓦棒で取り換えました。
完成写真
完成した母屋と増築した離れの屋根。
母屋には換気棟を新設。
破風板は雨や日差しで傷まないよう全面を0.35ミリのガルバリウム鋼板で包み込み加工、雨樋はエスロンΣ90で取り換えました。
屋根面積 152.8㎡ 工事金額合計 340万円(足場代、雨樋取り換え、換気棟、雪止含む)