スレート屋根(カラーベスト・コロニアル)の棟修理。
棟包みの浮き・棟飛び(はがれ・飛散)
スレート(カラーベスト・コロニアル)屋根の棟が台風で剥がれたので修理して欲しいとご依頼頂いた横浜市の事例。
通常は、棟包みだけ剥がれている場合が多いのですが、こちらは棟包み内部の笠木(ヌキ板)が腐って無くなっていました。
棟包みを全て取り外してみたところ棟の中心部まで雨水が入り込んでいました。
その原因は、棟廻りのスレート屋根本体に隅切りという加工がされていなかったからです。
隅切りが行われていなかった。
隅切りとは、スレート屋根本体を横方向から伝ってくる雨水を棟中心部に流れ込まないようにするため本体下側の端部を斜めにカットする加工です。
今付いているスレート屋根は、この加工がされてなかった事で棟部の笠木が腐り一緒に剥がれ飛んだ可能性があります、この加工をしていない屋根は雨漏りし易くなります。
ガルバリウム鋼鈑屋根の場合はスレート屋根より雨漏りし易いので、この隅切り加工のように雨水が入り込まない加工が必要です。
雨水の侵入を抑えるため笠木の裏にコーキングを塗ってから取り付けました。
今回は笠木だけの取り換えで棟包みは傷んでいなかったので費用を抑えるため交換しません。
棟同士の接続部から雨が入り込んだとしても棟中心部から雨水が流れ込まないよう念のため笠木の上に防水シート取り付けてから前の棟を付け直します。
全ての棟を修理して完了です。
棟板金が飛んで変形していた場合は
板金の棟包みが剥がれ飛んで変形している場合は、この写真のように棟包みも新しく取り換える必要があります。
スレート(カラーベスト・コロニアル)屋根、工事方法別のメリット・デメリット 劣化症状の原因、問題点、対応策について。 |
横浜市戸塚区のカラーベスト修理は「横浜市の屋根工事例」をご覧ください |