パナホームの屋根葺き替えbefore&after

パナホームの屋根が雨漏りした原因。足立区

築25年パナホームのスレート屋根。
10年前に雨漏りして修理したが、今年4月また雨漏りしてきた。
いつも雨漏りする訳ではないが、アスベスト入りなので屋根を葺き替えたいと考えている。
4月連絡した業者、その他業者を断り当サイトへ、スーパーガルテクトフッ素タイプのガルバリウム鋼鈑で葺き替えさせて頂きました。

3階から2階屋根へと続く棟違い部からの雨漏り。

パナホーム屋根の雨漏り原因
家は3階建てで雨漏りの原因になっていたのは、写真の赤丸で囲った部分。
右端の写真は前回修理した部分のようで板金を取り付け廻りはコーキングでガチガチに固められていました。
↓矢印
屋根が雨漏りした原因になった修理方法
左写真:上写真の板金板を取り外してみると、ここもコーキングがガチガチに塗りつけられていました。
中写真:3階のケラバから2階の寄棟に続く部分の下地は変色して腐っていたので張り替えました。
ケラバから棟へつながる棟違い部は雨仕舞が難しく雨漏りし易い部分です。
通常の棟違いは切妻から切妻への移行が多いですが、この屋根は切妻から寄棟になっていることで雨仕舞をさらに難しくしていました。
写真右:壁際部分には写真のように雨押えを取り付ける必要があります。
雨押えの立ち上がり部分は、3階屋根から下りてきたケラバカバーの裏側に入れ込む事。
ケラバ内部には捨板を入れ込み、捨板を流れて落ちてきた雨水は左方向にある=下段にある屋根の上側に流すようにして、棟違い部には流れ込まない構造にします。

そうすれば雨漏りを防げるのですが、付属部材を加工する技術が無かったり、使い方が分からないと雨水の流れをコントロールすることが出来ないので、いくら修理しても直りません。

棟違い部と寄棟部分の施工。

寄棟屋根のガルバリウム鋼鈑屋根の棟部工事
降り棟部分は、棟中心部に雨水が流れ込まないようガルバリウム本体を加工して棟板金下地を取り付け、最後に棟板金を取り付けるという二重構造にして完成です。

屋根換気塔、換気棟、2階屋根の葺き替え。

パナホームの屋根換気塔、換気棟取り付け、2階屋根の工事
屋根には屋根換気塔(換気煙突)がありましたが、傷んでいた板金役物を取り換えてサイディング壁は外壁と一緒に塗装しました。
天井裏の熱気を逃がすため換気棟を新設。
2階裏側にある屋根もガルバリウム鋼鈑で葺き替えました。

外壁塗装・破風板ガルバリウム工事。

パナホームの外壁塗装
屋根の妻側にある破風板は傷んでいたのでガルバリウム鋼板の平板を加工して包み込みました。
外壁サイディングはシリコン塗装、軒天・雨樋・雨戸も塗装しました。
外壁塗装写真は150枚以上送られてきましたが容量の関係で2枚のみ掲載しました。

屋根面積86.4㎡、外壁塗装187㎡ 工事金額合計325万円(屋根破風板金、雨樋塗装、雪止め含む)

ナショナル住宅のトタン屋根。
ナショナル住宅のトタン屋根葺き替え事例
三晃式トタン屋根の雨漏り、三晃式を工事できないメーカー
パナホームの屋根葺き替え。
パナホームのカラーベストをガルバリウム鋼板屋根へ葺き替え
屋根を修理した業者から葺き替えを勧められた工事例

 

屋根の葺き替えで後悔したくない方は、当サイトからの見積りと是非比較検討してみて下さい
屋根見積りのお申込みはこちらをクリック

屋根見積り、屋根業者への見積依頼はフリーダイヤルへ