
ソーラーを載せるため葺き替えを考えている。
コロニアルグラッサへ葺き替え。
お客様からの依頼内容。
築32年のカラーベスト屋根にソーラーを載せるため葺き替えを考えているとのご依頼を頂きました。
屋根を診断したところ、カラーベスト屋根には様々な痛みの症状が現れていました。
棟包みと屋根材の浮きは、雨水が浸入して雨漏りの原因になるだけでなく、強風により剥がれてしまう可能性があります。
屋根材の抜けは落下して危険なだけでなく、やはり雨漏りの原因になります。
2枚目の写真では、取り付けてある棟包みが変形していることから、過去の台風により棟包みが飛散→柄が違うため、その際に棟際の屋根材を補充し、古い棟包みを取り付け直し修理したことが分かります。
屋根材が欠けて落下した部分と割れた部分の写真。
屋根材の割れは各所に見られましたが雨漏りの原因になるため早急な修理が必要です。
屋根材を剥がしてみると、屋根裏面へ漏水した雨水がケラバ部分の板金役物の裏まで侵入、役物を固定する木材まで腐らせていました。
2階部分の施工写真
アンテナを固定する針金を取り付けていた棟違い部分の破風板は痛みが激しく、ガルバリウム鋼板の平板を巻いて保護しました。
1階部分の施工写真
屋根合計面積85㎡ 工事金額合計 120万円(使用屋根材:コロニアルグラッサ)
横浜市青葉区の屋根葺き替えは「横浜市の屋根工事例」をご覧ください
この記事を書いた人

- 屋根無料見積.com運営責任者
-
屋根材メーカー(積水化学工業)直属の屋根診断士として活動し屋根工事・見積り経験35年・5,000件以上。
屋根工事の裏側を知り尽くした運営責任者が経験で得た専門情報をお伝えします。
また、専門資格や専門技術を持つ屋根職人が減った影響で起きている「低品質な屋根工事による被害」を減らすことを目的に日本屋根業者サポート協会に加盟する屋根職人とお客様との橋渡しをする活動を行っており、悪質業者による被害を減らすため900件以上の屋根相談、ボッタクリ被害を減らすための見積書診断サービスを180件以上行っています。
最新の投稿
屋根の工事方法2025-06-24大和ハウスの屋根リフォーム例。ガルバリウムは専門職人対応の屋根無料見積.com
屋根の工事方法2025-06-23セキスイハイムの屋根をガルバリウム鋼鈑へ。屋根材の種類で施工法が変わる
屋根工事例2025-06-22日野市の屋根葺き替え・カバー工法をお申込み頂いた内容、お客様のご希望
屋根工事例2025-06-21茅ケ崎市の屋根葺き替え・カバー工法をお申込み頂いた事例。適切な施工法をご提案