屋根葺き替えの良くある質問FAQ

屋根葺き替えQ&A

質問葺き替えとは、どんな工事をするのですか?

答え葺き替えは、今ある屋根材と防水シートを剥がして廃棄、野地板(下地)の状態まで一度戻します。
一般的には古い野地板を剥がすことなく新たな野地板(コンパネ)を重ね張りしますが、野地板が腐っている場合は野地板を剥がして張り替え、その後に防水シート(ルーフィング)を取り付け、新しい屋根材を施工するという方法になります。

質問葺き替えか? カバー工法か?で迷ったら何を基準に決めれば良いですか?

答えまず雨漏りなどで下地が傷んでいないかチェックする必要があります。家の中へ雨漏りしていなくても下地が腐っている場合もありますので、きちんと確認してもらう事が重要です。
また屋根重量の増減や予算などを考え工事方法を選択されるのが良いでしょう。

カラーベスト・コロニアル屋根についてのQ&A

質問アスベストを含むカラーベストについて。
屋根を剥がすとアスベストが飛散する可能性があり、処理するにも莫大な費用が掛かると言われカバー工法を勧められています。 当方としては屋根が重くなるのに抵抗があるのですが、いかがでしょうか?

答え業者の中には、アスベスト処理をする資格が無い。または費用が安く済むカバー工法の方が成約に至りやすいという理由でカバー工法しか勧めない業者もいます。
そもそも葺き替え工事が出来ないからカバー工法しか勧めない業者もいるようですので、お客様の希望に沿った提案をしれくれる業者を探されるのが宜しいと思います。

質問カラーベストからガルバリウム鋼板へ葺き替えた時の重量変化は?

答えカラーベストの場合、屋根が平らなのでとても軽そうに見えますが、1坪あたり68kgという重さがあります。
ガルバリウム鋼板には断熱材付と断熱材無しの2タイプがありますが、断熱材付で約20kg/坪程度なので葺き替えることで重量は1/3程度へと軽減されます。
屋根面積が30坪の場合であれば2t→0.6tとなりますので随分軽くなりますね。
因みにカラーベストにカバー工法した場合は、2t→2.6t程度になります。

質問昨日の雨で雨漏りしました。
築40年、屋根はスレートです。
近所の業者に来てもらったところ下地がブヨブヨで葺き替えるしかないと言われましたが言われるままにするのも不安です。
このような場合、何に気を付ければ良いでしょうか。

答え築年数から考えて下地が傷んでいる可能性は充分考えられますが、立地環境や屋根勾配などにより年数が経過していても傷んでいない場合もあります。
実際に見てみないと何とも言えない部分もありますが、カラーベストで起こりやすい屋根材の浮きや反りなどの痛みを下地の痛みと混同してしまう業者もいますので下地が実際に傷んでいるのかどうか他の業者にも見てもらった方が宜しいかもしれません。

質問過去に屋根塗装と修理をしてもらいましたが再塗装を勧められています。
塗装で済むならそれに越したことはありませんが、それで性能が保たれるのか添付した写真から診断をお願い致します。

答え屋根塗装で雨漏りしたカラーベスト屋根屋根塗装により屋根材裏面に入り込んが雨水が排出される部分が埋まってしまい、それが雨漏りの原因になっていることが分かります。
塗装してもさらに状況を悪化させるだけですので葺き替えされることをお勧めします。

質問今まで3回ほど屋根塗装をしているが・・・
塗装後1年位で風が吹く雨の時に雨漏りするようになった。どういった対処をすれば良いでしょうか?

答えカラーベスト塗装後の雨漏りは、雨水の逃げ場を塗装により埋めてしまうことで起こります。
塗装する際に気を付けて施工したとしても塗装を繰り返すうちに徐々に埋まっていくため塗装を繰り返す度に雨漏りし易い状態になっていきますので再塗装は気を付ける必要があります。
風を伴った雨の時に雨漏りするということは、屋根材裏面に入り込んだ雨が排出されず屋根裏へ流れ込んでいる状態ですので屋根を葺き替えられることをお勧めします。

質問ミサワホームのコロニアル屋根。
新築から14年後に屋根の汚れや雨漏り?があり、U瓦をコロニアルの上に張った。最近になってU瓦の一部が割れて過きているので元のコロニアルに戻したいが、どんな工事方法が可能ですか?

答えかわらUを張ったことで屋根が二重になっている状態ですので、通常は、かわらUとコロニアルの両方の屋根を全て剥がします。
防水シートを剥がせば下地の状態が分かりますので、傷んでいるかどうかを確認した後、状態が良ければ野地板を増し張りしてルーフィングを張りコロニアルを施工します。
二重になった屋根を撤去・廃棄する費用が必要なため、通常の葺き替えと比べて費用は割高になりますが、屋根の軽量化がはかれます。

質問壁にシミができ、調べて見ると野地板に雨水が浸透しており、コンパネがふやけています。
そこで工務店に依頼した所、スレートなので重ね葺き工事で大丈夫と言われました。
コンパネはそのうち乾くので心配はいらないそうですが、こちらでは葺き替え工事を依頼したいのです。
このような場合、一般的には重ね葺き工事になるのでしょうか?

答えコンパネが濡れているだけであれば、一度乾かしてからということも考えられます。
ですが、ふやけている場合は、屋根材を固定するためのネジやクギの保持力が不足してしまう、または効かないこともあり強風により剥がれてしまう可能性も考えられますので、重ね葺き(カバー工法)ではなく葺き替えが適しています。

業者により、葺き替えが出来ないのでカバー工法のみを勧めるという業者も見られますが、今の屋根の状態から適切な施工法を提案してくれる業者にも声を掛けて見られてはいかがでしょうか。

質問①現在の屋根が、図面では彩色石綿屋根材と表示されておりますので、アスベスト使用のスレート屋根です。
このような屋根材の場合、カバー工法が良いのか?
根本的な対応をして撤去した方が良いのか?
専門的なアドバイスお願い致します。

②自然石付きガルバニウム屋根材の汚れには、要高圧洗浄とありますが、砂ホコリなど雨では流れ落ちないということでしょうか。
積水かわら様の同等製品の手入れを読みますと、再塗装とあります。
結局、再塗装するのであるのなら汚れが落ちやすい屋根材を選択した方が良いのかアドバイスをお願い致します。

答え現在カバー工法の対象になっているカラーベストは殆ど全てにアスベストが含まれています。
それによりカバー工法か葺き替えかを決めるというより、費用や重量増などを考慮し工事方法を決める方が圧倒的に多いです。
カバー工法であれば自然石付き屋根材で問題ないと思いますが、費用は増えても地震による揺れを軽減したい。
そのために古い屋根材を降ろして葺き替えるという場合は、自然石付き屋根材より断熱材付きガルバリウム屋根の方が断熱性に優れていると思います。

自然石付き屋根材は表面がデコボコしているため徐々にコケなどがつき表面が汚れてきます。
徐々に汚れてくるため気づきにくいこともありますが、施工時の美観を取り戻すには高圧洗浄が必要になります。(圧力を調整しての洗浄)
選んだ色により汚れが目立ちにくかったり、屋根が外から見えにくく気にならない場合もありますので、その場合は高圧洗浄する必要はないかもしれません。
この表面汚れとサビは別の問題ですが、サビにより再塗装するまでにはなかなか至らないと思いますので、お客様の好みで屋根材を選ばれるのが宜しいのではないでしょうか。

トタン・金属屋根についてのQ&A

質問トタン瓦棒屋根で業者からは全面葺き替えを勧められています。
予算が無いのでなるべく安く直す方法はありなせんか?

答え全体が傷んでいないのであれば、瓦棒は傷んだ縦ライン単位での張り替えも可能です。
低く平らな本体部分をドブ、タルキのある一段高くなった部分をカッパと言いますが、全てが一続きではなく独立した構造になっていますので、傷んだところだけを取り換えできます。
また、ドブを一回り小さくカッパを一回り大きく作ってのカバー工法も可能です。

質問遠く離れた県にある賃貸物件が雨漏りしていると連絡を受け。
不動産屋からの紹介された業者に見積もりしてもらったが金額が高い。金額の比較をすることは可能ですか?

答えもちろん可能です。
遠く離れた地域でお客様の目が届かない案件の場合、相場より高い金額を提示する業者もいるようですが、当サイトは中間業者が入らないシステムになっていますので見積額を是非比較いただければと思います。

質問トタンの上にかわらUを張っていますがボロボロになっています。
ペンキ等で補修はしていますが、どのような工事方法をするのが良いでしょうか?

答えまず、かわらUを全て剥がして下にあるトタン屋根の状態を確認する必要があります。
トタン屋根の下地やタルキが傷んでいないか確認後、傷んでいない状態であればトタン部分だけを新しいものに取り換えるのが一番簡単で安価にできる工事方法です。
下地を含む木部が傷んでいる場合は、トタンを全て剥がして傷んでいる下地の部分張り替え、または全面張り替えを行い屋根勾配にあった屋根材を施工する必要があります。

質問フッ素塗装のガルバリウム鋼板は20年保証となっていますが、
このサイトに10年も経たず塗装した例や再葺き替えになった例がありますがメーカーの20年保証で保証されないのでしょうか?

答えフッ素塗装ガルバリウム鋼板で20年保証の対象は、塗膜に対す何らかの不具合(塗膜のヒビ、割れ、剥がれ、膨れが著しく目立たないこと)が発生した場合になりますが、免責事項としてメーカーで決められた施工・加工・保管・搬送による不具合には適応されないと記載されています。

当サイトに掲載されている例は、この加工による不具合にあたるため20年保証を受けられないのです。
ガルバリウム鋼板の屋根工事は、屋根専門とは歌っていても実は専門外であったり、技術の未熟な者など多くの業者が施工することで様々な不具合が発生しています、ガルバリウム鋼板工事は専門業者が対応する当サイトへご依頼ください。

瓦屋根についてのQ&A

質問瓦からその他の屋根に葺き替えた時の重量変化は?

答え瓦からカラーベストに葺き替えると重量は1/2以下、屋根面積が30坪なら4.5t→2tに。
ガルバリウム鋼板へ葺き替えた場合は、4.5t→0.6t程度へと軽減されます。
実際に葺き替えるとなると野地板を増し張りしての工事が主流なので、屋根の重量に野地板の重さが加算されます。

質問現在、寄棟造りの瓦屋根です。
ガルバリウム鋼板の横葺きにするとあまりに雰囲気が変わってしまうようで抵抗があります。雰囲気を変えることなく屋根を軽くするお勧めの屋根材はありますか?

瓦からガルバリウム鋼板へ葺き替えるとあまりにイメージが変わり過ぎて嫌だという場合、費用は通常の横葺きと比べ高くなりますが瓦型のガルバリウム鋼板がお勧めです。イメージを変えることなく屋根の軽量化もはかれます。
またストーンチップの波形状をしたタイプも波形状の起伏は小さくなりますが瓦型のガルバより費用が安く済むので宜しいかと思います。

質問切妻の和瓦土葺きを縦葺きのガリバリウム鋼板に葺き替えたい。
ソーラーパネル設置予定なので遮熱対策として通気工法に対応可能な業者を指定することは可能ですか?

答えソーラーパネル設置予定ということですので、まず屋根材の選択が重要ですね。
断熱性の高い瓦からガルバリウム鋼板の縦葺きへ葺き替える場合は、屋根の遮熱・断熱性を考える必要がありますが、縦葺きタイプの屋根材では遮熱・断熱性を高めることができません。
当サイトでは遮熱対策としての通気工法に精通した専門業者さんが対応させて頂きますのでご安心ください。

質問二階天井に雨漏りの跡を見つけました。
3年前に屋根のコーキング修理、屋根と外壁の塗装をしています。
雨漏りの修理のみで事足りるのか適切な方法を提案して頂く事はできますか?

答え塗装屋さんに雨漏修理してもらったということから考えて、雨漏りの原因はコーキング修理が適切に行われていなかった可能性が考えられます。
専門以外の業者がコーキングを使って安易に修理した結果、雨水が排出される部分までコーキングで埋めてしまい、それが原因で雨漏りにつながる例が頻繁に起きています。
まず、この部分で適切な修理が行われているかどうか確認させて頂き、そのうえで適切な対策をご提案させていただきます。

その他屋根についてのQ&A

質問RC造の5階建で勾配の強い屋根。
アスファルトシングルを金属屋根材に変更したいのですが、どの業者に聞いても工事できないと断られます。
こちらのサイトに工事できる業者さんはいますか?

答えこのような屋根は一般の屋根業者では対応できません。
当サイトは、あらゆる屋根に対応可能な専門業者が揃っていますので、どんな環境にある屋根であったり、他の屋根業者では対応できない難しい屋根であっても施工可能ですので安心してご依頼ください。

質問添付見積書のチェックをお願い致します。
木造2階建ての2階部分(切妻屋根)についての見積もりです。
屋根はスレートですがペンキがべったりと塗られている為、水捌けできない状態になっているとのことでカバー工法での修理を勧められております。

また下屋根も同様の状態なので早めに修理をした方がいいとその業者は言っています。
築かなり経つので行く行くは修理が必要とは思いますが。
添付見積りが妥当なものかどうか、診断よろしくお願い致します。

答え見積書を拝見させて頂きましたが特に高過ぎるという事は無いように思われます。
ただ、足場が必要ない状況であれば同程度の費用でガルバリウム鋼板施工も可能かもしれません。

業者曰く、他ではこんな金額ではできない、とのことでしたが特に安いという訳でもないのですね?
まぁまぁ妥当な線、と言う感じでしょうか?

質問下屋根は形も複雑で面積も広くなります。
下屋根についても一応見積りを出してもらおうと思いますが何か注意点ありますでしょうか。
もっと細かく明細出して等、業者に対して注文の付けどころがございましたらご教示頂きたく。

答えこの金額であれば十分にできる、が正しいという感じです。
下屋根が複雑であるならば、グラスファイバーシングルでの施工は雨仕舞の問題もあるため、お勧め致しません、ガルバリウム鋼板での施工が宜しいと思います。
また、上と下の屋根は同じ屋根材使用が良いと思いますので、結論としてガルバに統一されることをお勧めします。
見積書にある水切り、ケラバなど役物に関してはそれぞれ分けて記載。
下屋に関しては、それぞれの施工の仕方についても説明して頂いた方が宜しいと思います。

葺き替えに伴う関連工事Q&A

質問屋根の葺き替えを検討している者ですが、雨樋について教えて下さい。
新築時のスレート屋根の上にカワラUを乗せていますが、今回スレートは残置、カワラUを撤去しガルバをカバー工法で施工する予定です。
この場合、カワラUは波状で高さがあり、ガルバは約0.5mm程度と薄く施工後の段差ができますが、そのまま雨樋(横樋)は取り換える事なく利用できますか?
また、施工後約20年経ちますが、耐用年数的には一般的には何年程度ですか?

答えガルバリウム鋼板自体の厚さは多くが0.35mm程度ですが、それがそのまま反映される訳ではなく断熱材付きのものであれば厚みによる影響がない場合もあります。
かわらUは波形状をしていますが雨が流れるのは低くなっている部分ですので、現在の雨樋がそのまま使える可能性もあります。
ですが実際にきちんと雨を受けることが出来るかどうかは雨樋の金具を当ててみて判断してもらってください。
20年経過しているとのことですので寿命に近くなってきている可能性もありますが、これも実際に見て判断して頂くのが宜しいと思います。

質問ハウスメーカーへ依頼して、スレートの屋根に「横暖ルーフ、きわみ」と言うガルバをかぶせる工事を行いました。
ほぼ完成し、先日、ちょっとだけ見せてもらったところ、棟のてっぺん部分の長手の金物(換気棟?)と両端の金物(エンドキャップ?と思われる)との接続部分が、左右(?)とも、それぞれコーキングでつなぎ合わされていました。

そのコーキングの下の接続の様子、構造がどうなってるのかは確認できませんが、こんなところがコーキング処理?、と思うだけでも不安でしょうがありません。
(ひょっとして、数年でコーキングが切れてしまい、雨漏りの原因になるのでは、と不安です)
そこでお尋ねします、こんなところをコーキング処理するものでしょうか?
ひょっとして施工ミスとか、軽い?手抜きなのでしょうか?
そして、やり直してもらうべきでしょうか?
まだ、足場は残っており、明朝、完成検査?の立会を求められているしだいです。

答えお尋ねの件ですが、エンドキャップには返しがついていて雨水が入り込まない構造になっていますので心配ありません。
また端部にコーキングを打つのは単に見栄えを良くするためであり、メーカーの仕様に則した方法になっていますので、こちらも心配されなくて大丈夫です。

<屋根葺き替えの関連情報>
屋根葺き替えとカバー工法との違い、葺き替えた方が良い状況についてはコチラ
屋根葺き替え費用についてはコチラ
屋根カバー工法(重ね葺き)のメリット・デメリットについてはコチラ

 

屋根葺き替えについてのお問い合わせ、お申込みはコチラへ。
屋根無料見積.comへの無料相談、見積もりお申込みはコチラ
お住まいの地域によって対応できない場合もございます。
「お客様の声」はコチラ。