今日は漏っていないが台所の蛍光灯のあたりに雨が漏ってくる。
また施工不良が起きては困ると当サイトへ連絡。県茅ヶ崎市
二階は瓦で、一階はコロニアル。
今日の雨では漏っていないが、台所の蛍光灯のあたりに雨が漏ってくるとご依頼頂きました。
雨漏りの原因
屋根材がいたる所で浮き上がっているのが分かると思いますが、こうなった原因は施工不良。
他に1社見積ってもらったところ100万円位掛かると言われたそうですが、また施工不良が起きては困ると当サイトへ連絡。
天井裏を見ると釘穴から雨が浸み込み、断熱材には大量の漏水跡が見られたので担当業者さんが壁際の部分に粘着性の防水シートを張り工事までのあいだ一時的に養生しました。
コロニアル部分の施工。古い屋根材を剥がしてコロニアルグラッサへ葺き替え。
バルコニー部分は粘着タイプのゴムアスルーフィングを貼り、横暖ルーフでのカバー工法。
柱の付け根部分の加工は雨漏りし易い部分であり職人の腕の見せ所です。
コロニアル葺き替え前後、軒天張り替え、霧除け塗装と完成写真。
県内トップレベルの職人が担当させて頂いたため、二重三重の安全策が施され仕上がりも非常に美しい、レベルが違います。
一階屋根コロニアル葺き替えと横暖ルーフでのカバー工法工事。
屋根面積35.7㎡ 工事金額合計 80万円(軒天張り替え、霧除け塗装、バルコニーデッキ材取り外し及び付け直し、板金工事、雪止め、足場代含む)