何度も修理を繰り返してきたが。
ベランダの下あたりから雨漏りする。東京都大田区
大降りの雨が降るとベランダの下あたりから雨漏りするとのご依頼。
何度も修理を繰り返していたようですがトタンが腐食してきていたので屋根を葺き替えることに。
通常のトタン屋根と比べ勾配があったので横葺きの断熱材入りガルバリウム鋼板(ガルテクト)へ葺き替えました。
雨漏り修理のためベランダ撤去後に屋根を葺き替え、外壁に張られたトタンも張り替えてからベランダを付け直しました。
[トタン屋根は屋根勾配が緩く、コロニアルや横葺きのガルバ鋼板屋根に葺き替え出来ないことも多いので屋根勾配をきちんと確認する必要があります。]
[雨音がうるさく夏は暑いといったトタン屋根のデメリットも断熱材付きのガルバリウム鋼板であれば解消されます。]
屋根合計面積 56㎡ 屋根工事金額合計 84万円
(既存ベランダ解体・組立直し、外壁リブトタン20㎡張り替え、一部足場含む)
大田区及び隣接地域の屋根工事例は、「東京都の屋根工事例」に掲載しています。 |
この記事を書いた人
- 屋根無料見積.com運営責任者
-
1991年から屋根材メーカー(積水化学工業)直属の屋根診断士として活動。
屋根工事・見積り経験35年・5,000件以上、実体験を元に、お客様の役に立つ情報を発信しています。
また、専門資格や専門技術を持つ屋根職人が減った影響で起きている「低品質な屋根工事による被害」を減らすことを目的に日本屋根業者サポート協会に加盟する屋根職人とお客様との橋渡しをする活動を行っています。
最新の投稿
ブログ2025-01-29【実例解説】屋根修理詐欺の手口と対処法 - 消費者センターと国民生活センターへの相談事例から学ぶ被害防止策
ブログ2025-02-07屋根軽量化で地震による影響は75%減!被害をどの程度減らせるのか検証してみた
屋根材2025-03-06ニチハ・パミール屋根の工事例|屋根無料見積.com
ブログ2024-12-06評判が良い業者の裏側と口コミに潜む自作自演