相模原市での瓦からガルバリウム鋼板屋根に葺き替え

お客様からお送りいただいた施工前の写真とガルバリウムへ葺き替えた施工後の写真

地震に強い軽い屋根材にしたい。

お客様のご希望
地震に強い軽い屋根材にしたい。
今セメント瓦を使用しているので、できれば瓦の形状を取り入れたいが、ガルバリウム鋼鈑で可能ですか?
また屋根に乗った場合の強さ、耐熱性・遮音性・耐候性の優れたものを考えたいと思います。
フラットなのと比較した場合どちらが良いのか教えて下さい。
スレートの場合、述べた諸条件はどうなるのか?
出来ればガルバリウムとスレート両方の見積もりをして欲しいと思います。
同封した図面で屋根伏図がありませんが、他の図面から屋根の長さなどを見積って下さい。
尚家はニッセキハウスの軽量鉄骨です。
ニッセキハウス外観の図面

2階屋根の工程写真

セメント瓦の撤去、ガルバリウム鋼板へ葺き替え
重いセメント瓦を撤去すると軒先の広小舞やケラバ部の木材が腐っていたため全て取り換えてから野地板重ね張り。
屋根材本体を乱れなく一直線に施工するため屋根の端から端まで横ラインに墨を引いてガルバリウム鋼鈑のSMルーフを施工しました。
ガルバリウム鋼鈑屋根は噛み合わせが悪いと台風で屋根が剥がれる事がありますが、墨を引いて施工すれば防ぐ事ができます。

1階屋根の工程写真

1階小屋根部分の施工
1階の屋根も構造用合板で補強してルーフィングを施工。
壁際部は既存の雨押えを切り取ってから棟木取り付け、ガルバリウム本体は立上げ加工してから棟木手前まで施工。
切り取って残った雨押えの内側に雨押えの下地板金を取り付け。
最後に全てを包み込むように雨押え本体を取り付け、壁際工事に二重の安全策を講じることで雨水の侵入を完全に防ぐことができます。

1階屋根の張り替え工事
1階部分も広小舞やケラバ部など屋根の軒先や側部の木材が全て傷んでいたので全て取り換えてから構造用合板で補強しルーフィングを施工。
棟違いが2か所、棟違いだけでなく、そこから壁際へ続く部分が連続していて雨漏りしやすい構造。
屋根本体に隠れて見えませんが、ケラバの下と壁際には捨板を入れ込んで組み合わせる必要があり雨仕舞の難しい形状でした。
一流職人による施工のため見栄え的にも美しく仕上がっています。

玄関屋根部分の施工

玄関屋根まわり工事
庇の軒天井部分は野地板が腐っていて、板の裏側が下から見える状態だったので骨組みだけ残し全て張り替えました。
この部分の屋根材は、ケイミューのルーガ雅を施工しました。

玄関上の屋根をルーガ雅に葺き替えた写真
一流職人の手で美しく仕上がった玄関廻りの屋根。
玄関庇部分の柱は、塗膜剥離・アク洗い・漂白・ウレタンクリア塗装を施し新築時の状態に。

その他工事

腐食した鉄板破風板
腐食した鋼板の破風板。内部木材までボロボロになっていました。

相模原市での屋根リフォーム工事
テラス波板張り替え、バルコニー塗装、雨樋取り替え、塗装。

屋根合計面積160㎡ 工事金額合計 410万円
工事内容:屋根葺き替え=SMルーフ(断熱材付きバックアップ材使用)、玄関部はROOGA(雅)。
自然換気棟、雪止め、テラス屋根張り替え(1F、2F)、雨樋取り替え。
木工事(玄関庇軒天井張り替え、1F室内の廊下天井張り替え)、外壁塗装、足場含む
お客様の声はコチラ

●今回の工事は、神奈川県でトップレベルの屋根専門職人が担当させて頂きましたが、こちらの工事を見て「この業者さんなら間違いない」と感じたご近所のお客様からもご依頼頂き、続けて工事させて頂きました。

相模原市の屋根リフォーム工事(屋根葺き替え・カバー工法・修理)例へ
神奈川県の屋根リフォーム工事(屋根葺き替え・カバー工法・修理)例へ

屋根葺き替えで後悔したくない方は、当サイトからの見積りと是非比較検討してみて下さい
屋根無料見積りのお申込みはこちらをクリック
屋根工事の見積り、屋根専門業者への見積依頼はフリーダイヤルへ

この記事を書いた人

市川 清信
市川 清信屋根無料見積.com運営責任者
1991年から屋根材メーカー(積水化学工業)直属の屋根診断士として活動。
屋根工事・見積り経験35年・5,000件以上、実体験を元に、お客様の役に立つ情報を発信しています。
また、専門資格や専門技術を持つ屋根職人が減った影響で起きている「低品質な屋根工事による被害」を減らすことを目的に日本屋根業者サポート協会に加盟する屋根職人とお客様との橋渡しをする活動を行っています。