雨漏りで下地が腐った屋根修理とカバー工法

お問い合わせ・ご相談はお気軽にどうぞ
0120-7109-88
HOME > 屋根施工例 > 屋根工事例231

工事の仕方が悪く腐った屋根と屋根廻り工事。屋根工事例231


コロニアルにディプロマットをカバー工法。川崎市中原区

雨漏りで腐った屋根のカバー工法before&after施工写真
お客様からは
・トステム Tルーフの工事可能会社 (面積 約45㎡)
・破風及び鼻隠しの補修  (2箇所)
・破風のガルバリウム巻  (3か所)
・鼻隠しの塗装  (37m)
・戸袋(10箇所)その他、木部、鉄部の塗装
・足場は、西側に1箇所必要(と思う)。とご依頼頂きました。

屋根が雨漏りした致命的な原因。

スレート屋根が雨漏りで下地と骨組みまで腐ってしまった状態
コロニアル屋根を塗装したことで雨漏りしたとも言えますが、実はこの屋根には元々雨漏りする致命的な原因がありました。
実はこの工事、屋根材メーカーの工事仕様書に基づいた工事がされておらず「確実に雨漏りしますよ!」という工事内容なのです。
この工事をした業者は恐らく今でも何故雨漏りしたのか?分かっていないと思いますが、当サイトで本職と認める職人さんなら、この写真からでも原因がはっきり分かるはずです。
このように本職とそれ以外では工事内容が全く違うものなのですが、この職人が工事したせいで屋根廻りが全て腐り痛い出費になってしまいました。

腐った木部の部分取り換えと屋根カバー工法。

雨漏りして腐った屋根廻りの木部取り換え、ディプロマットで屋根カバー工法
腐食した屋根の骨組みを部分取り換えし、傷んでいない屋根部分はそのまま残してカバー工法。
腐った破風板や軒天も部分取り換えして最後に破風板・鼻隠板をガルバリウム鋼板でカバー。
戸袋・軒天などの木部を塗装して完成です。
使用した屋根材は、トステム Tルーフでなく、ほとんど同じ形状でジンカリウム鋼板のディプロマットにて施工することになりました。

屋根面積45㎡ 工事金額合計90万円(屋根廻り木部取り換え、破風板カバー、塗装、足場含む)


屋根の葺き替えで後悔したくない方は、当サイトからの見積りと是非比較検討してみて下さい
屋根見積りのお申込みはこちらをクリック

屋根見積り、屋根業者への見積依頼はフリーダイヤルへ

屋根無料見積.comを利用したお客様の声

屋根無料見積.comに依頼した理由

屋根材別の施工価格

屋根工事見積書チェックサービス
見積が高過ぎない?逆に安過ぎて不安!という場合のチェックサービス。

屋根相談はコチラ

  

屋根無料見積.com

屋根工事の見積依頼は無料見積.com
地元の信頼できる工事業者様をご紹介致します

運営責任者 市川清信
屋根工事、見積に35年・5,000件以上の経験を持ち、屋根工事の裏側を全て知り尽くしたプロが中立の立場でお手伝いします。
電話対応も専門家が致します。
[建築関連業者様へは対応しておりません]

日本屋根業者サポート協会
屋根無料見積.comのミッション
サイト運営会社
お問い合わせ

地震・台風に強いやねへの葺き替え工事
への葺き替えならyanemitumori.com


Copyright(C) 屋根無料見積.com All Rights Reserved.