カラーベスト・コロニアルの特徴
カラーベスト・コロニアルは、ケイミュー(KMEW)の製品です。
カラーベスト・コロニアル屋根材の特徴と性能
カラーベストの坪当たりの重量は、全商品、一般的な陶器瓦の1/2以下。
建物全体の重量が軽減できるとともに重心も低く抑えられ、建物に確かな安定感を生みだします。
一軒の家(家屋面積100㎡(約30坪))で比較すると、陶器瓦はカラーベスト・コロニアルの屋根材に比べて、乗用車約3台分の重量(約3.5t)が余分にかかることになります。
コロニアルクァッド
どんな外観の住まいにも馴染む、横一文字葺きデザイン。和風から洋風まで幅広いスタイルにマッチします。
<モデルケース> 屋根材のメンテナンス比較のため、屋根面積100㎡の2階建て住宅を基準に算出したものを図示しています。
カラーベスト・コロニアルは製造時、施工時で発生した端材もリサイクル可能です。
二重防水設計で、大雨や強風での吹き込みもしっかりガード。
カラーベストは屋根材で一次防水を、下葺材で二次防水する2段階の防水設計。もしカラーベスト裏面に浸水した場合でも、下葺材によって野地板への浸水を防ぎます。
台風による飛散、地震の揺れによるズレ、落下を防ぎます。
一枚一枚の屋根材を専用のクギでしっかり固定する独自の工法で、強風による屋根材の飛散やズレ、さらに地震の強い揺れによる屋根材の落下、ズレも防ぎます。
優れた防火性能で炎症を防ぎます。
カラーベストは、国土交通大臣の認定番号を取得した不燃材料認定の屋根材。万一火災が発生しても、延焼被害を最小限に抑えます。
住まいのスタイルに合わせて自由自在。
カラーベストは、全シリーズ*、屋根材のカットの形状に3つのデザイン、エッジ部分の仕上げに2つのスタイルをご用意。住まいのスタイルに合わせて、組み合わせ自由自在です。
![]() カラーベスト・コロニアル(スレート屋根)のメリット・デメリットと施工方法。 良く見られる8つのスレート屋根劣化症状の原因、問題点、対応策についても解説します。 |
![]() カラーベスト・コロニアル(スレート屋根)を取り換えようと思った理由。 お客様がカラーベスト・コロニアルを取り換えようと思った劣化症状と原因。 カラーベストの雨漏れ防止に必要な屋根材メーカーの留意事項について。 |
カラーベスト・コロニアル製造メーカーKMEW小田原工場の屋根工事を担当した屋根無料見積.comのガルバリウム屋根専門職人。
この記事を書いた人

- 屋根無料見積.com運営責任者
-
屋根材メーカー(積水化学工業)直属の屋根診断士として活動し屋根工事・見積り経験35年・5,000件以上。
屋根工事の裏側を知り尽くした運営責任者が経験で得た専門情報をお伝えします。
また、専門資格や専門技術を持つ屋根職人が減った影響で起きている「低品質な屋根工事による被害」を減らすことを目的に日本屋根業者サポート協会に加盟する屋根職人とお客様との橋渡しをする活動を行っており、悪質業者による被害を減らすため900件以上の屋根相談、ボッタクリ被害を減らすための見積書診断サービスを180件以上行っています。
最新の投稿
屋根の工事方法2025-06-24大和ハウスの屋根リフォーム例。ガルバリウムは専門職人対応の屋根無料見積.com
屋根の工事方法2025-06-23セキスイハイムの屋根をガルバリウム鋼鈑へ。屋根材の種類で施工法が変わる
屋根工事例2025-06-22日野市の屋根葺き替え・カバー工法をお申込み頂いた内容、お客様のご希望
屋根工事例2025-06-21茅ケ崎市の屋根葺き替え・カバー工法をお申込み頂いた事例。適切な施工法をご提案