
新東かわらSでの葺き替えを勧められている。
築22年、セキスイハイムのブルック。
屋根には、シャープのビルトインソーラーパネルが付いていて、セキスイハイムから新東かわらSでの葺き替えを勧められている。
外壁はタイルで、一緒に洗浄や塗装を頼みたいと考えているとお電話頂きました。
ソーラー廻りの雨仕舞が重要なので勧められた天然石タイプの屋根よりスーパーガルテクトなどのタイプの方が良いのではないかとお話したところ、お客様もその方が良いと考えているようでした。
ビルトインソーラーパネルが付いた屋根
大容量ソーラーを搭載した『進・ドマーニ』
太陽光、モジュールには異常なく問題なし、屋根のみ葺き替えが必要と指摘されていました。
セキスイかわらブルック屋根の劣化状況。
ハウスメーカーの診断結果は「屋根仕上げ材に経年劣化が見られる」(上写真の屋根表面)
屋根廻り鉄部の診断結果は「錆び・剥離・褪色が観察されました」(上右写真、屋根材したの鉄部)。
小屋裏の異常は観察されませんでしたが、屋根としては「そろそろメンテナンス時期の目安のため、お手入れをご検討下さい」とのことでした。
セキスイハイムの屋根材ブルックについて。
ブルックの正式名称は、セキスイかわらブルック。
積水化学工業の製品で、ブルックシリーズには3タイプあります。
こちらのお客様宅の屋根は、ブルック(Brook Ⅰ)で、イオルーフ Ⅰと同じ商品です。
ブルック屋根の葺き替え。
ブルックを撤去。
古い屋根を全て撤去して、既存下地の上に構造用合板を増し張り。
ブルックの材質は、高分子繊維強化セメント。
お客様宅に使われていた年式での屋根重量は、1坪あたり約72gでしたので、ガルバリウム鋼鈑のスーパーガルテクトへ葺き替える事で屋根重量は1/4以下へと軽量化されます。
ソーラーパネル廻りの役物取り換え。
ビルトインソーラーパネルが付いた屋根では、工事後の雨漏りを防ぐためパネル廻りの雨仕舞が非常に重要で高い加工技術が必要です。
左写真ではパネル上部に掛かる雨押えを固定するため、屋根本体とソーラーパネル上部にネジで固定されており、ネジ廻りから雨水が入り込まないようコーキングも打たれています。
これに対し右写真では、パネル上部の雨押えが、その上に取り付けたガルバリウム本体と一体化されているため継ぎ目がなく、固定するためのネジも隠されているため、雨水が入り込む余地もありません。
このような工事は、国内トップレベルの技術を持つガルバリウム専門職人でなければ出来ません。
パネル廻りは、上部以外にも側部や下部でも同じように工事する必要があり、使用する捨て谷や雨押え、軒先水切りなどの部材(役物)の加工や取り付け方法次第で工事後に雨漏りするかどうかが決まります。
葺き替え完成。
今回の工事は、公共施設や工場屋根も工事する東京都の専門職人が担当させて頂きました。
屋根面積20坪(67㎡) 工事合計金額274万円(バルコニー含む外廻り全ての塗装、バルコニー・サッシ・ガラス廻りのシーリング打ち替え含む)・雪止め・足場代含む)
今回の工事は、この職人さんが担当させて頂きました。
![]() その他の、セキスイハイム屋根工事例はコチラをご覧ください。 |
この記事を書いた人

- 屋根無料見積.com運営責任者
-
屋根材メーカー(積水化学工業)直属の屋根診断士として活動し屋根工事・見積り経験35年・5,000件以上。
屋根工事の裏側を知り尽くした運営責任者が経験で得た専門情報をお伝えします。
また、専門資格や専門技術を持つ屋根職人が減った影響で起きている「低品質な屋根工事による被害」を減らすことを目的に日本屋根業者サポート協会に加盟する屋根職人とお客様との橋渡しをする活動を行っており、悪質業者による被害を減らすため900件以上の屋根相談、ボッタクリ被害を減らすための見積書診断サービスを180件以上行っています。
最新の投稿
屋根の工事方法2025-06-24大和ハウスの屋根リフォーム例。ガルバリウムは専門職人対応の屋根無料見積.com
屋根の工事方法2025-06-23セキスイハイムの屋根をガルバリウム鋼鈑へ。屋根材の種類で施工法が変わる
屋根工事例2025-06-22日野市の屋根葺き替え・カバー工法をお申込み頂いた内容、お客様のご希望
屋根工事例2025-06-21茅ケ崎市の屋根葺き替え・カバー工法をお申込み頂いた事例。適切な施工法をご提案