日野市の屋根葺き替え・カバー工法・外壁塗装例
屋根の診断方法について:屋根症状と屋根を歩いた感触から下地の痛みを的確診断。
修理可能か?修理以外の施工法が良いか?を判断し適切な方法を提案させて頂きます。
屋根材について:ご希望の屋根材がある場合はお知らせ下さい。
屋根材毎の専門業者が対応させて頂きます。
アスベストが入っているのでカバー工法を。
工事前の状態
依頼内容:電話でのお申し込み
内容:アスベストが入っていると言われ、断熱材付きのガルバによるカバー工法を勧められている。
一緒に外壁目地のコーキングも劣化しているので、それを修理して塗装も一緒にしたい。
工事中・完了写真。
Point:アスベストが入っているからとカバー工法しか勧めない業者がいます。
都合良い理由を付けているようですが、本当の理由はアスベスト処理する資格を持っていないです。
今の屋根にどんな問題が起きていて、それを解消するために適切な施工法は何か?とい視点で提案し対応できる業者に依頼するようにしましょう。
使用屋根材:横暖ルーフ
工事内容:屋根カバー工法、外壁塗装(屋根面積69㎡)
コロニアルへの再カバー工法を考えている。
工事前の状態
依頼内容:娘さんから電話お申し込み
内容:築50年のコロニアル、27年前にセキスイかわらUをカバー工法。
10年前に屋根塗装し、2年前にも塗装したが割れが酷く塗装では無理だと塗装屋にスーパーガルテクトで取り換えを勧められたが金額が高い。
コロニアルへの再カバー工法を考えているとのこと。
90歳代の両親が住む家なので、そんなに長く持つ必要はないとも考えているようでしたので、もしそんなに持たなくても良いとお考えなら断熱材が付いてないタイプもあるとお伝しました。
工事中・完了写真。
Point:コロニアル屋根の上にカバー工法されていたセキスイかわらUはアスベストが入っていないタイプでした。屋根塗装しても直ぐに剥がれてしまうため、お金を無駄にしないため10年前の時点で葺き替えておくべきでした。
使用屋根材:横暖ルーフ
工事内容:屋根葺き替え、雨樋取り替え、外壁補修(屋根面積123㎡)
スーパーガルテクトでのカバー工法を考えている。
工事前の状態
依頼内容:電話問い合わせ
内容:SGL鋼板を使った屋根材についての問い合わせ。
築13年のコロニアルでスーパーガルテクトでのカバー工法を考えている。
3年前に頼んだ屋根業者に再度1.5年前に声を掛けたが台風と重なりなかなか対応してもらえない。
さらに塗装した業者に声を掛けたところ、そこを介しての屋根業者からも見積が出ている。
「何事も気になるタイプなので」と奥様は話されていましたが、広小舞の裏側の塗装剥がれ、傷んでいないか?が気になっている、とのことでしたので軒樋を外した時に良く見る事もできるとも話しました。
「他の2件との相見積みたいになりますが大丈夫ですか?」と見積もりをご依頼頂きました。
雨樋・屋根工事完了写真。
Point:築年数13年しか経っていなにのに、なぜカバー工法しようと考えたのか?気になっていたのですが、施工前の写真を見て分かりました。
工事前の写真を見て頂くと、上下の屋根の重なり部分が黒く見えます。これは屋根本体に浮き(反り)という現象が出ているからで、原因は新築時の施工不良です。
ガルバリウム屋根では浮きは起こりませんが、施工トラブルが多く起こる屋根材なので屋根材メーカー施工規準を守って工事している業者に依頼する必要があります。
使用屋根材:横暖ルーフ
工事内容:屋根カバー工法、雨樋取り替え(屋根面積63㎡)
葺き替え、または重ね葺き(カバー工法)希望。
工事前の状態
依頼内容:電話でのお申し込み
内容:築48年ほどの1階のトタン屋根工事を2社が見積もり。
1社目:屋根面積52.5㎡、60万+消費税
トタンの上にコンパネを敷き横向きのガルバリウム鋼鈑ルーフモアを勧められている。
絶対大丈夫だからと言われているそうだが、屋根勾配に適していない。金額は問題ないと伝えた。
2社目:悪いところだけを葺き替えれば良いと勧められている。
15.56㎡で42.5万円と提案されたそうですが、ぼったくり業者だと伝えました。
Google Earthを見ながら説明しましたが、屋根勾配や工法については担当業者さんに聞いてくださいと伝えさせて頂きました。
工事中・完了写真。
Point:トタン屋根の上にコンパネを載せるカバー工法はトタン屋根が専門でない業者が勧める施工法であり、下地が傷んだいるのにカバー工法してしまうと屋根が剥がれる可能性が高まります。
トタン屋根には高い所と低い所があり上から下まで一続きの構成になっていますが、傷んだラインだけの部分取り替えも可能ですが、今後の維持年数を考えて適切な施工法を選ぶようにして下さい。
工事内容:屋根塗装(屋根面積52.5㎡)
屋根塗装でOKと言われたが、下地がボロボロだった。
依頼内容:電話でのお申し込み
内容:ダイワハウスの軽量鉄骨、築37年のカラーベスト屋根で雨漏りしている。
5年前に屋根塗装したが、防水塗装屋にみてもらったところ屋根塗装でOKとのことだったが納得できず屋根裏を見てみたところ、下地が黒く変色し雨水が漏れている。
雨が降ると天井裏の断熱材が重くなり天井がたわみ、乾くと元に戻るを繰り返している。
また部屋が暑いとのことでしたので棟換気の話をしましたが、屋根以外にも内装工事があるとのことでしたので、これらの工事を1社で出来る業者さんであれば現状から最適な提案をしてもらえるともお伝えました。
使用屋根材:横暖ルーフプレミアム
工事内容:屋根葺き替え(屋根面積111㎡)施工例はコチラ
屋根リフォームの概算が知りたい。
依頼内容:フォームからのお申し込み
建築年数:26~30年
現在の屋根:日本瓦
ご希望の工事方法:葺き替え、または修理
着工予定時期: その他
具体的なご希望:
近所で屋根のリフォームをしていた他の業者(府中市)に現場調査のうえ、3案の見積りをもらいましたが価格の概算が知りたいので大体の費用を教えていただきたい。
概算費用をお伝えした所、電話を頂き、信頼できる業者に頼みたいとのご希望でした。
使用屋根材:横暖ルーフ
工事内容:屋根葺き替え(屋根面積119㎡) 施工例はコチラ
貸家の瓦屋根修理。
割れた瓦を入れ替え瓦全体の流れ調整。
この記事を書いた人

- 屋根無料見積.com運営責任者
-
屋根材メーカー(積水化学工業)直属の屋根診断士として活動し屋根工事・見積り経験35年・5,000件以上。
屋根工事の裏側を知り尽くした運営責任者が経験で得た専門情報をお伝えします。
また、専門資格や専門技術を持つ屋根職人が減った影響で起きている「低品質な屋根工事による被害」を減らすことを目的に日本屋根業者サポート協会に加盟する屋根職人とお客様との橋渡しをする活動を行っており、悪質業者による被害を減らすため900件以上の屋根相談、ボッタクリ被害を減らすための見積書診断サービスを180件以上行っています。
最新の投稿
屋根の工事方法2025-06-24大和ハウスの屋根リフォーム例。ガルバリウムは専門職人対応の屋根無料見積.com
屋根の工事方法2025-06-23セキスイハイムの屋根をガルバリウム鋼鈑へ。屋根材の種類で施工法が変わる
屋根工事例2025-06-22日野市の屋根葺き替え・カバー工法をお申込み頂いた内容、お客様のご希望
屋根工事例2025-06-21茅ケ崎市の屋根葺き替え・カバー工法をお申込み頂いた事例。適切な施工法をご提案