屋根修理:屋根材別の修理方法と原因

お客様から屋根修理依頼やお問合せの多い屋根材毎の症状について、症状が起こる原因・修理方法を説明します。
屋根修理で済むのか?葺き替えやカバー工法が必要なのか?も判断できます。

1:スレート屋根(カラーベスト・コロニアル)の修理。

1-1:棟浮き

棟浮き(棟包みの浮き)は多く見られる症状です。
廻ってきた業者や近所で工事していた業者に「棟が浮いている」と言われて気付く事が多いようです。
屋根修理依頼の多いスレート屋根の棟浮き

棟浮きの原因

棟が浮いてしまう原因は、屋根本体と棟包みの隙間から入り込んだ雨水によって棟内部に取り付けてある笠木が腐った事で起こります。
雨漏りして気付く事もあります。

修理方法

棟包みを外し、内部にある笠木を取り換え修理すれば正常な状態に戻せすます。
棟包みの浮きは次項「1-2:棟剥がれ」が起こる前段階の症状なので気付いた時点で早急な修理が必要です。

1-2:棟剥がれ(棟飛び)

棟浮き(棟包みの浮き)を放置していると、台風や強風で棟が剥がれ飛んでしまい自宅や近隣の家に被害を与えてしまう事があります。
屋根修理依頼の多いスレート屋根の棟剥がれ、棟飛び

棟剥がれの原因

棟浮きに気付かず放置していた事で起こります。

修理方法

棟包みが剥がれ飛んでも棟内部の笠木が残っている場合は、笠木が腐っているので新しい笠木に取り換え修理します。
飛んでしまった棟包みが落下した衝撃で変形している場合は新しく取り換える必要がありますが、変形していない場合は、そのまま取り付け直す事が可能です。

注意点

棟包みが剥がれた場合は、剥がれていない部分の笠木も腐っている可能性が高いので一緒に取り換える事をお勧めします。
その理由は、台風や強風の度に直さなかった棟包みが剥がれてしまい屋根修理を繰り返すことになるからです。

1-3:屋根本体のひび割れ・抜け落ち

屋根修理依頼の多いスレート屋根の本体ひび割れ、抜け落ち

本体ひび割れの原因

屋根本体のひび割れ・抜け落ちは初期の施工不良:屋根を固定する釘の打ち込み不足が原因で、釘の頭が浮いた状態になっていると屋根塗装やその他工事で屋根上を歩くことでひび割れ(踏み割れ)が起こります。(屋根には歩いて良い場所、悪い場所があります)
また下地の強度不足や不陸(屋根面が水平でなく、凹凸がある)が大きい事もひび割れの原因になります。

修理方法

ひび割れや抜け落ちが少ない場合は部分的な差し替える屋根修理が可能ですが、範囲が広い場合は葺き替えが必要です。

注意点

雨漏りの原因になりますし、抜け落ちて敷地内に落ちてきたり、強風で近隣の家へ飛散する危険性もあるので早めの対応が必要です。

1-4:屋根本体の反り・コケ・色あせ・汚れ

屋根修理依頼の多いスレート屋根本体の反り・苔・色あせ・汚れ

屋根の反り(口開き)の原因

反り(口開き)は、屋根本体を固定する釘は屋根材上部に打ちますが釘を打ち込み過ぎると屋根材下部にある先端が持ち上がってしまい、これが屋根の反り(口開き)や踏み割れの原因になっています。
コケ・色あせ・汚れは立地環境や経年劣化で起こります。

修理方法

この症状が見られる場合は平板屋根材の隙間から入り込む雨水の影響で既に雨漏りしている事も多く修理で直す事は出来ません。
浮き上がった屋根材の隙間を小さくするため釘やネジを打っても問題を解決する事は出来ません。
下地が杉板の場合は、下地強度不足の関係でカバー工法でなく葺き替えが必要です。

コケが大量に生えることも雨漏り原因になることがあります。
色あせ・汚れなどで見た目が悪くなっている場合は、築年数を考え屋根塗装または葺き替え又はカバー工法をお勧め致します。

2:瓦屋根の修理。

2-1:漆喰(しっくい)の剥がれ

屋根修理依頼の多い瓦屋根の漆喰剥がれ

漆喰剥がれの原因

経年劣化や地震などの影響で漆喰と葺き土の間に隙間が出来て剥がれます。

修理方法

漆喰の修理で済みますが、劣化が激しい場合は葺き土から直す必要があり棟の積み直しが必要です。

注意点

年数が経過している場合や地震が起きた時など定期的にチェックする必要があります。

2-2:棟瓦(冠瓦・のし瓦)、鬼瓦のズレ

屋根修理依頼の多い瓦屋根の棟瓦・鬼のズレ

棟瓦ズレの原因

経年劣化や地震台風などの自然災害によって瓦の下に敷かれた葺き土が崩れたり、瓦を固定する緊結線が切れる事で起こります。

修理方法

棟瓦や鬼のズレは雨漏りするだけでなく、敷地内や隣接する道路に落ちる危険があるので早めの修理(棟の積み直し)が必要です

2-3:瓦本体(桟瓦)のズレ

屋根修理依頼の多い瓦屋根本体のズレ

瓦本体がズレる原因

桟瓦のズレは、瓦本体を固定するため瓦の下に取り付けた桟木が傷んだり、地震など外的要因で起こります。

修理方法

桟瓦のズレは雨漏り原因になるだけでなく台風で剥がれ飛ぶ可能性もあるので腐った部分の桟木取り換え修理又は桟木や防水シートを全て取り換える葺き直しや葺き替えが必要です

注意点

上にある右側の写真は、悪質業者によるコーキングでの桟瓦のズレ修理です。
修理しても結局、雨漏りして葺き替えになりましたが、瓦がズレた隙間をコーキング等で止める屋根修理では根本的な問題を解決することはできません

2-4:袖瓦の落下や雨漏り

屋根修理依頼の多い袖瓦の落下、雨漏り

袖瓦廻り不具合の原因

平板瓦で多く見られる症状ですが、袖瓦の落下や雨漏り原因は袖瓦の下に取り付けた防水シーラーやコーキングが劣化して入り込んだ雨水でケラバ部の木材が腐った事で起こります。

修理方法

ケラバ廻りの袖瓦や桟瓦を取り外して修理する事も可能ですが、他にも問題ヵ所がある場合は葺き替えが必要になる場合もあります。

3:トタン屋根の修理。

トタン屋根の構造。
トタン屋根修理が必要になる役物
左から順に⇒ ➊軒先唐草、 ❷鼻隠し、❸ ドブ(溝板=低い部分) 、❹カッパ(高い部分) 、❺棟包み

3-1:軒先腐り(広小舞・垂木など)

屋根修理依頼の多いトタン屋根の軒先腐り

軒先腐りの原因

トタン屋根で最も痛み易い軒先部分ですが、原因は軒先に取り付けてある❷鼻隠しと❹カッパ(高くなった部分)部分の隙間から雨水が入んだ事で起こります

修理方法

軒先から腐っている所までの腐った下地板・タルキ・トタン本体など、専門業者であれば部分的な張り替えによる屋根修理も可能です。
傷んでいる所が広範囲の場合は葺き替えが必要になります

注意点

軒先の腐りは、お客様では気付きにくい部分なので注意が必要です

3-2:棟剥がれ

屋根修理依頼の多いトタン屋根の棟剥がれ

棟剥がれの原因

棟包み下部にはトタン屋根本体との間には空間があります。
そこで跳ね返った雨水や強風時に吹き込んだ雨水の影響で棟包み内部の笠木が腐ることで棟を固定するために打たれた釘が抜ける事で起こります

修理方法

棟の中心部に隙間があり、そこから雨が入り込まないよう棟包みが取り付けられているのですが、棟が剥がれてしまうと雨漏りしてしまうので早急な修理が必要です。

3-3:塗膜剥がれ。

屋根修理依頼の多いトタン屋根の塗装剥がれ

塗装剥がれの原因

トタン屋根は塗装を繰り返すと塗装が剥がれ易くなってしまいます。

修理方法

再塗装をしても直ぐ剥がれてしまうので屋根張り替え(葺き替え)、または専用屋根材でのカバー工法が必要です。

【部分的に腐った場合の修理方法】
トタン屋根の部分的な腐り修理
トタン屋根は、尺五寸(455mm)毎に高い部分のカッパと低い部分のドブで構成されています。
そのため専門業者であれば傷んだ部分だけを縦一列毎に取り換える屋根修理も可能です。

3-4:谷部の下地腐り。

屋根修理依頼の多いトタン屋根谷廻りの雨漏り

谷部の下地が腐る原因

「3-1:軒先の腐り」で説明したのと同じで❷鼻隠し部分から入り込んだ雨水は屋根の下に入れ込まれた谷樋部分を超えてトタン屋根本体の裏面へと流れ込んで下地を腐らせこともあります。
また、谷樋自体が腐って穴が空いた影響で雨漏りすることもあります。

修理方法

谷樋はトタン本体との絡みがあり部分的な修理が不可能なので屋根の葺き替えが必要です。
雨漏りで屋根の裏側=下面にある軒天が傷んだ場合は軒天の張り替えも必要になります。

 

屋根雨漏りについてはコチラのページをご覧ください。

屋根修理を依頼する時の注意点。

屋根は、屋根材毎の専門業者がそれぞれ違います。
屋根業者によって取り扱う屋根材が違う
屋根は、屋根材毎に専門業者が違いますが、そのことを知らず専門外の業者に依頼してしまうことが何度屋根修理して治らない原因になっています。
屋根とは全く関係のない業者が屋根専門などと記載している場合もあるので注意が必要です。

「屋根修理が安い!」などと安さを売りにする業者もいますが、
基本的には屋根修理に安いも高いもありません。
ぼったくり業者は別ですが、専門業者であれば『材料費+工賃程度』の費用で済むため、屋根修理の費用にそれほど差が出ることはないからです。
また、専門業者は安さを売りにするようなことは決してないので、安さを売りにする業者には注意が必要です。
修理費用は安く済んでも根本的な問題が解決されていない場合が多く、修理を繰り返したあげく結局屋根の葺き替えが必要になってしまうなど、返って屋根寿命を短くしてしまうこともあります。

屋根専門だから良いという訳でもありません。
「屋根専門業者」は「屋根材毎の専門業者」へと、さらに細分化されるます。
屋根専門業者だからといってスレート屋根(カラーベスト・コロニアル)・瓦屋根・トタン屋根など全てを屋根修理できる訳ではありません。
屋根材毎にそれぞれ構造や工事方法は異なるため、それぞれの屋根材を専門にする業者に依頼するようにしましょう。

「きちんとした業者に的確な屋根修理をお願いしたい」というお客様は当サイトへ是非ご依頼下さい。屋根材ごとに異なる、それぞれの専門業者が対応させて頂きます。

屋根無料見積.comへの無料相談、見積もりお申込みはコチラ